見出し画像

10.私の生き方

『私は私と言う生き方を選択した』

私はこれまで、人と同じことが嫌いだけど
人と違うことも嫌!なずるい人間でした🥺笑

と、言うのも…

小学生の時の絵の具セットで
周りの女の子はみーんな同じような
ピンクの可愛い絵の具セットを選んでいたのに、

私はブルーとデニム生地のシンプルなやつを
小1で選んでた。
もちろん女の子でこれを選んだのは私だけ!笑

人と被ってなくて嬉しいはずなのに
なんか仲間はずれにされた感覚を勝手に感じてた。

小3でお習字セットを選んだ時もそう!
お習字はやっていたから持ってはいたんだけど
学校用で買ってもらったやつ。

みーんなキラキラしてて可愛いデザインを選んでるのに
私は防水で、シンプルなミッフィーのデザイン選んでた!

もちろん被ることもなく…
その時はまた仲間はずれや…って思っていたけど

今思うと誰とも被らないものを選んだのすごくない!?笑
そして誰かと一緒だから選んだとかじゃなくて
『私はこれがいい!』と選んでること。

大人になっても誰かと同じ意見を求めがちだけど
この頃から『私』を持ってた自分褒めたい。

もちろんその時は
仲間はずれやなーとか浮いてるなーとか
めちゃくちゃネガティヴに捉えてたし
きっと周りの友達からも変わり者やと思われてたと思う!笑

実際、浮いてたし、仲間はずれとか普通にされてた!笑

そして何かと否定もされ、
え、私は好きなこと好きなもの選んだらあかんの?
って違和感を感じることもあったし、
学校行きたくないって思ったこともあったな〜

でも学校はちゃっと行ってた。
これは両親のおかげでもあるけど、
負けずにめげずに学校行っててよかったって思ってる!!

『私』という個性をいかに大切に守れるかは
自分次第だし、学生なら親のサポートも必要だと思う!

私の場合は隠さずなんでも親に言っちゃうタイプ!
お母さんとはもう友達みたいで
嬉しいことも悲しいこともぜーんぶを共有してた!

家に帰ると私の見方は家族が居たし
帰ってすぐ息をする間もないぐらい
口が止まらんかったのを今でも覚えてる🫰🏻

『私が私として生きること』を
応援してくれて、サポートしてくれた両親には
感謝しかないです!

ありがとう❤️

今日も聞いてくれてありがとう!♡

To be continue…♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?