見出し画像

【不可解な話】3歳児の発見!子やぎはオオカミに食べられるはずがない!!

オオカミと七匹の子やぎ
お話覚えていますか?

8歳の長女とも

何度も何度も読んできたんだけど

最近、この本にハマってる3歳次女と読んでいたら

次女の言葉がら

不可解なことに気がついてしまいました。


お母さんが
オオカミがきたらドアは開けてはダメよ。
と子やぎたちに伝えて家を出ていく。


オオカミはしめしめ。。。


「ドアを開けておくれ!」と

お母さんやぎの真似をしても

手の色が違う!と言われ、
 
開けてくれないので

粉挽小屋に行って、手を白くするシーン。



子やぎを食べるために

根入りに手を白くしています。

「開けておくれ」

白い手を見た子やぎは
「お母さんだー!」と言って
ドアをあけ・・・・

結果、6匹食べられてしまった。

お母さんが家に帰ってくると

子やぎがいない。。。。

お母さんヤギは、ふる声でこやぎを呼ぶ。。

子やぎは、
 
オオカミの白い手を見て
お母さんだと思ってドアを上げてしまい

食べられてしまったんだよ。。。。

3歳の次女が言った。

「お母さんヤギの手、茶色いよ」


・・・・・・
え?茶色?

お母さんヤギの手は、白だったよね・・?

ん・・・???


えーーーーー!!!!!!!茶色!!!!

茶色だよー!!!!!

驚愕!!!!

今まで白いと思っていたんですが。。。。


このを見た時

どう考えてもお母さんの手だと思わないよ。

だって、お母さんの手の先は、茶色。

結構しっかりした茶色のひずめ!!!

お母さんが大好きで

いつもよく見ている子やぎたちが

お母さんの手の先 ひずめの茶色を見逃すだろうか?


しかも
このお母さんのひずめ、
結構しっかりした茶色だよ。。。。。


子どもってちゃんと
そういうところ見てるからね。笑

この話が、不可解すぎる。


急に、矛盾した物語に感じてきて

本を読みながら、

ん。。。おかしいよね。。。

もうちょっと考えて作ったらよかったのに・・・・

この話は、子どもの書いた話でないことが証明されているようだな。


いやいやひずめが白っぽいヤギもいるだろうし

挿絵を描いた人が、この物語を理解してなかった?

子どもの心理や目線見えてなかった?!



6匹の子やぎを食べて
お腹満腹でお昼寝をしている狼を見て

次女が、言った。


「手の白色がとれてる。」

本当だー!!!!笑

粉が落ちて、元の色になってる!!爆笑!!

手についていてた白い粉は、床に移動したんだね。。。。。

なるほどー!!!!!


3歳の娘の発言にドキドキする。。。。

⭐️”白”だと言っているのに
 茶色だと気が付く観察力

⭐️オオカミの手の色が変わっている事への気づき
 そして、そこから物語を読み取る力


色への感性を育てていると、
こんな風にも世界を見れるんだな!!!!

こんな風に力が育ち

生きる事と繋がってるんだ!!

って

長女8歳、次女3歳
そして、
アートレッスンを受けてくださる子どもたちから
学ぶことばかり!

本当に アート共育!!

色をへの感覚を研ぎ澄ませるって

色にどれだけ注目して
見て、感じて、比べて〜
というのが大事なんですよね。

こういう遊びをしていると

3歳なのに
カードの微妙な印刷の色の違いなども
見分けててびっくりです!

このカードは、色彩知育ファシリテーターの講座でgetしたもの♡


色カードに、作った色を合わせていくと
見つけた時の感動がすごいんですよ!!!

本当大人も楽しい。。

何より色への感度がめちゃめちゃ上がる!!


ここからは、お知らせドキューーん♡♡♡

この自分の子とのアートワーク
レッスンにしちゃいました!!!

いつもなんですが!(笑)


それがこちらのレッスン♫

レッスンでは、
モンテッソーリの色版PDFをお配りするので印刷してもらってもok!
または24~48色折り紙でも大丈夫です。


おうちで手作り感覚教具 色板(Box3)〜グラデーションは、は9色分あります。


実は、このワークの1つの楽しみは
この魔法の色砂も子どもたちに作ってもらうんですが
これが不思議なんですよ!!

そしてね、
それを調合するそのプロセスが

まさに研修者!!
色のスペシャリスト感が、
子どもたちの体からふわーーって出てくる!!


みんなの気づきや発見のシェア!
レッスン中のやりとりとっても充実しています😍


それがたまらなく好き!!!!!

クラファン限定アートレッスンの1つなので、楽しみにしててくださいね♫

子どもから大人まで、
色を感じるKANKAKUを開花しちゃいましょう!!

第1回、まずは感じる。発見する。
第2回、同じものでも色は変化する。というところに視点を向ける。
第3回、日本の色彩の共通点ってなんだろう?発見する。

モンテ色版を使って比べたり考えたりしていきます。


オレンジアート動画講座:暮らしの中には色を楽しむシーンがたくさんある。同じ色でも形が変わると見え方が違う。

そんな視点も大切ですよね♡

盛り沢山で、この価格!!クラファン限定!!!
とってもお得ですし!!
おすすめです!!

是非是非クラファンページのリターンを見てみてくださいね!!

もうすぐ終わりますので、
直感で受けたい!!(録画参加も可能)と思われた方は
いますぐお申し込みくださいませ〜〜!


もう少しアートレッスン 、詳しく知りたい方は
こちらの記事↓も読んでみてくださいね。


いつも読んでくださりありがとうございます^^!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?