マガジンのカバー画像

週刊:中学入試という名のパズル

86
中学入試の算数の問題をパズル感覚で取り上げていこうと思います。週刊とハードルの高いことを書きましたが、仕事の都合もありますし、そもそも面白い問題に限りがあるので、月に複数件のペー…
運営しているクリエイター

#中学入試問題

【浦和明の星女子中学校2020年度入試算数第4問】いよいよ問題が本格化

さて、浦和明の星の問題も今回で5回目。大問に入ってから3問目ですが、いよいよ本格化してきま…

TomYum君
3年前
1

【浦和明の星女子中学校2020年度入試算数第2問】速度とグラフ

浦和明の星の3回目となりますが、前回で小問が終わり、今回は大問に入ります。とはいえ、前回…

TomYum君
3年前

【浦和明の星女子中学校2020年度入試算数第1問その2】小問集パート2

浦和明の星女子中学校の2回目ですが、前回に引き続き第1問からです。今回は (5) ~ (8) です。…

TomYum君
3年前

【浦和明の星女子中学校2020年度入試算数第1問その1】小問集パート1

さて、渋幕の入試算数が全問終わり、12月はどこにしようと頭を悩ませていたのですが、一定以上…

TomYum君
3年前
2

【渋谷教育学園幕張中学校2020年度入試算数第5問】比を駆使する立体問題

さあ最後の問題です。立体図形の問題ですが、それほど難しくはないと思います。(といっても、…

TomYum君
3年前
2

【渋谷教育学園幕張中学校2020年度入試算数第4問】これいいの?な平面図形問題

今回は図形問題ですが、何というか、(1) と (2) は難関中学校としてはありがちな問題ですが、(…

TomYum君
3年前

【渋谷教育学園幕張中学校2020年度入試算数第3問】基本的なグラフの読み取り問題

さて、問題も半ばにさしかかってきました。第3問です。グラフを読む問題ですが、今回の問題は割と簡単だと思います。 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 2008年6月20日、Kattin撮影、Wikipediaより 問題2つの四角柱の水そう A, B があります。水そう A の深さは 30cm で,最初に深さ 6cm まで水が入っています。水そう B は深さが 40cm で水は入っていません。まず B に水を入れ始め,その 5分後に A にも B に入れる水と毎分同じ量の水を入

【渋谷教育学園幕張中学校2020年度入試算数第2問】小学生版整数問題

今回の問題は大変面白い問題で、入試でなければ何も言うことはないのですが、 (4) については…

TomYum君
3年前
1

【渋谷教育学園幕張中学校2020年度入試算数第1問】取るメモは最低限に

西の男子校、東の男子校、東の女子校と来たので、(東の人間としては)次は東の共学校の最難関の…

TomYum君
3年前
1

【桜陰中学校2020年度入試算数第3,4問】改めて両問をながめる

さて、この2回は桜陰中学校2020年度入試の算数第1問と第2問を取り上げたわけですが、今回はす…

TomYum君
3年前

【桜陰中学校2020年度入試算数第2問】続・軽快にこなすべき小問集

今回は第2問ですが、小問+中問という構成になります。やはり高速な処理が求められます。 桜…

TomYum君
3年前
1

【桜陰中学校2020年度入試算数第1問】軽快にこなすべき小問集

灘中学校、開成中学校ときた入試全問解説、男子校が続いたので、今度は女子校を取り上げたいと…

TomYum君
3年前
1

【開成中学校2020年度入試算数第1問】何を見、何を読む?

突然ですがタイトルに問題番号を入れることにしました。 先週までは西の雄、灘中学校の入試問…

TomYum君
3年前
1

【桜陰中学校2020年度入試算数第4問】見た目にだまされてはいけない!

今回は桜蔭中学校2020年入試の算数第4問を取り上げます。この問題は見た目はとっつきにくそうですが、実際にはそれほど難しくないです。(2) ② で少し手間取るかもしれませんが、他は確実に取りたい問題です。 桜蔭中学校・高等学校 2007年10月22日、杉山真大撮影、Wikipediaより [問題] 1個 10g, 20g, 60g の球があります。 10g の球には 1 から 100 までの整数のうち,4 の倍数すべてが 1 つずつ書いてあります。 20g の球には 1