見出し画像

七里の渡し周辺を散策

お疲れ様です。日曜日、良いお天気でしたね。昼までゆっくり音楽を聴いてから、散歩に出かけました。日差しが強そうだったので日傘をさしていったら正解、なかなかの暑さでした。冷房、きいてるかな~と七里の渡し公園休憩所へ。

画像1

窓があいていましたが、空調も入っていたのでは?すごく涼しかったです。少し休憩して、どこに出かけようかな、と。朝起きるのが遅かったのでパンを食べてからまだお昼を食べておらず……二時過ぎ。暑いのでつるつるした冷たいものが食べたかったこともあり歌行燈さんへ。

画像2

白海老天おろしそばを注文。サックサクのてんぷらがたっぷり。天ぷらもお蕎麦も久しぶりだったので大満足。

画像3

奥にみえたお客さんが、はまぐりの懐石を食べながら零一ではありますがビールをのんでいて……くーっ、おいしそうっ!私も今度は夜に御膳や懐石を食べにこようかなぁ。


その後、SNSでタピオカをみたような記憶があり、なんだかんだ入ったことがなかった宿場の茶店ハジメさんへ顔を出してみました。

画像4

メニューにタピオカがない……?と思いつつ聞いてみると、私がSNSで見かけたのは去年の動画のRTだったらしく、今年はまだやっていないんだとか。でも、ここ数日お問い合わせがすごいらしく、やっぱり今年もやったほうがいいですよね!と気さくな店の奥さんとおしゃべり。

画像5

同じく来店してお茶を飲んでいたおばあさんがいたのですが

「あんた、甘いもんは嫌いか」

と聞いてくる。「いえ、好きですが……」というと、箱を差し出してくれるおばあさん。とらやさんのお饅頭がたくさん入った箱でした。

「ひとつもってき」

遠慮のない私は、笑顔で一つお饅頭をてにとる。すると、

「もひとつもってき笑」

と、二個も頂いてしまったww

「では、私も店内で頂きます」

と、持ち帰り予定だったアイスコーヒーを店内で飲んでいいか断りを入れ、どうぞどうぞと言っていただいたのでお饅頭と珈琲でおばあさんとお茶のみ休憩。道すがら出会った方とお話できる距離感も、このお店の良いところですね。

画像6

「とらやさんのおまんじゅう、昔からこれですね、変わってないですね。」

「いやぁ、昔はもっと酒の香りがしたけど、最近はあんまり。」

「たしかに、昔もっと香りがしたかも~。」

「江戸時代から続いてあそこはもう11代目だって。」

なんてお話をして。お別れを告げると、また来てね~と言ってくれました。コロッケや地酒ラインナップも気になりますし、伊勢抹茶もまだ飲んでないのでまた行きたいと思います。

まだまだ近所に良いお店がたくさんあるなぁ、と思えた一日でした♪

来週も良い一週間をお過ごしください。

サポートして頂くと夢山さん家のお花がちょっと豪華になります。