見出し画像

スマホ横持ちで日本語キーボード入力する設定

スマホで文字を打つとき、いまだにガラケー時代のケータイ打ちをしている。
う、ならあを3回、え、ならあを4回押すあれだ。

ツイッターくらいなら大丈夫だが、これでnoteを書こうものならかなり疲れる。

なので、私はいつもiPadやパソコンからnoteを書いています。

今朝はモーニングにでかけていてiPadは持ってこなかった。

こんなときにスマホを横持ちでタイピングしてはどうだろうかとやってみたものの、なぜか英語しか打てない。
調べたところ、Gboradというアプリをいれれば日本語設定にできるようだった。

そもそも私が使いたいキーボードのレイアウトはQWERTYレイアウトと言うらしく、こちらのページにあるQWERTYレイアウトの部分を見れば設定が可能だ。

無事、日本語入力ができた。

慣れるまで打ち間違えが多く、
今はまるで役に立たないが
少しずつ練習して身につけておくと、
なにかの折に役に立つかもしれないな、と思うのであった。

サポートして頂くと夢山さん家のお花がちょっと豪華になります。