見出し画像

食事マナーは家庭環境で決まる!?

こんにちは。
こども料理教室を運営していますさやつぼです。

今日は、食事マナーについて考えたいと思います。

私は、社会人になって、マナーについて気にするようになり、特に管理栄養士の仕事をしていたので、自分自身の「食事のマナー」は大丈夫か?と気になりだしました。

本などで学んだりもしましたが、私の家庭環境は、わりと食事マナーについて厳しかったようで、大幅に間違っていることがなかったので助かりました。

こどもの頃は、厳しく注意されることは少々嫌でしたが、今となっては感謝しています。

1.少年院での思い出

私は、少年院の管理栄養士として働いていましたが、食事マナーを知らない子が多くて、とまどいました。
「お家でおそわっていないのか。。。」と感じていました。

学校で教わればよいと思われるかもしれませんが、担任の先生は食事のマナーを教える余裕はないと思います。

少年院では手厚い指導が受けられるので、食事のマナーについてもお伝えできていたのはよかったと思います。
しかし簡単には、以前の習慣はなくならないので、少年院を卒業したら、元通りになっているという場合もありました。

食事のマナーは、家庭任せにしていたら、家庭環境の影響が出てしまうのでよくないと気づいた体験です。

2.こども料理教室での教育

こども料理教室で、試食をするときには、ごはんとおかずは交互に食べる方がよいことや、好き嫌いはしない方がよい、食事中に下品な話はしない等、その都度教育をしてきました。

コロナで、試食がなくなったので、今はできていないのが残念です。
今後は、オンラインの力をかりて、実施していきたいです。

3.自分も子育てを経験して


私は、5歳、3歳の子を育てていますが、「食事のマナーは家庭環境が影響している」ということを言われてしまったらツライなと感じています。

私の指導力不足も大いにありますが、こどもは親の言うことを素直に聞いてくれない場合もあります。

食事の際に毎回注意し続けるのも…。だんだんと疲れてきてしまいます。

そっか親は、このようにして、食事マナーを教えられずに、こどもは大人になったら恥ずかし思いをする、という悪循環があるんだと思いました。

以上のことから、見るだけで食事マナーを学べる動画を作ろうと思いました。
楽しく、映像で学ぶということは、現代の子たちにとても合っていると思います。

よかったら、下記の動画を見て感想教えてくださいね^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?