見出し画像

北海道フリーパスで一人旅 東室蘭〜登別③ 2021.08.26

つづき



画像1

朝ごはんはセイコーマートで調達🍙

初めて利用した!朝から駐車場いっぱいだった。


画像2

そしてこの旅2日目にして、最初で最後の通勤通学ラッシュの電車に乗ることに。

画像3

2両編成で、この人数乗るんだ…結構な混雑。

最初1両目の列に並んでいたんだけど、全然乗り切れる気配がなくて慌てて2両目の列に並んで乗り込んだら…

ワンマン列車だから1両目の一番前のドアしか開かない_(:3 」∠)_

みんな終点の室蘭駅まで行くんだろうなぁ…途中下車するから降りられないと困るし早めに1両目に移動しなきゃ…

と、走行中に1両目に移動したら、中間のドアにもたれかかってた学生にびっくりされた。

座席に座れない学生が地べたに座ってゲームをしていたり、ドアの前に平気な顔で立っていたり、結構自由な感じ。笑


室蘭本線で、東室蘭756-805母恋に到着

画像4

ここからバスで地球岬を目指す。


…のだけど、駅周辺には、母恋駅前というバス停が3箇所。

③のバス停はどこかな…駅前のバス停は①だし、道路渡って右側に見えるのは…②だ。③はどこ?

画像5

事前に調べていたけどいざ現地についたら分からなくなってしまい、また慌てて調べて…

あー!あったあった!!

画像6

青い屋根の建物が駅舎。

道路渡ってまっすぐ進むだけだったんだけど、木が邪魔でバス停が全く見えなかった、、


画像7

無事、バスに乗車。

母恋駅前821-830地球岬団地

画像8

降りる際、運転手さんに

「お姉さん地球岬行くの?行き方わかる?この坂まっすぐ上って行って右に曲がってずーーーっと道なりに行くと着くよ。がんばって!」

って声かけてもらえた。嬉しかったなぁ。

教え方めちゃくちゃアバウトじゃん。笑

と思ったけど、ほんとにこの通りに行ったら着いた!


画像9

時間はあるのでのんびり行きましょ。

画像10

セコマで買ったおにぎりを食べながら。


画像11

坂を上り切り目の前に見えたのが、金屏風という景色

画像12

画像13

少し曇っていたため、陽が当たらず屏風のようには見えなかった。


画像14

地球岬へ、さらに坂を上ります。


画像44

画像15

灯台が見えたー!

クジラやイルカ見たかったなぁ


画像16

ムロスタグラムの枠が、残念ながらカメラの枠と全く合わない。笑


画像17

地球が丸く見える地球岬。

画像18

恋人のなんとか。一人だけど鐘鳴らした。


画像19

丸いような丸くないような丸いような…ほぼ平らに近い丸ということにしておこう。

快晴ではないけど、雨が降っていなくて良かった!

画像20

地球岬と反対側は街の景色。


画像21

バスが来るまでかなり時間があるので、地球岬と逆方向にあるトッカリショ展望台に行ってみることに。

落石注意の看板が怖い…

地球岬よりさらに勾配のある坂を上ること15分…

画像22

到着〜!汗だくだ〜

画像23

切り立った断崖絶壁、草の色、海の青のコントラストが楽しめる場所。

岩のとんがりがすごい!

画像24

こちらは地元のおじいさんとお話する長野から来たお兄さん。

大学生一人旅、夏休み楽しんでるね〜


バスで地球岬団地1010-1015母恋駅前へ

帰りのバスも偶然行きと同じ運転手さんで、無事に地球岬に辿り着いたことと、行って良かったですって伝えた(*´꒳`*)


画像25

駅弁屋さん、やってない。

画像26

母恋駅前待合。

ストーブを囲むベンチ、温かい。

画像29

なかなか電車来ないもんね。

画像27

朝は人が多くて撮れなかった、ホーム上の写真を撮る。


画像28

平成29年の青春18きっぷのポスターのモデルになったんだ。

画像30

このアングルかな?全く同じに撮るのは難しかった〜


画像31

室蘭本線で、母恋1038-1144登別へ

画像32

途中、東室蘭で30分ほどの乗り換え時間あり。

この電車新しいのかな〜ボックスのシートの手触りがなめらか。

画像33

特に行くところもないので、改札前のベンチで電車を観察。


画像34

再び電車に乗り、登別に到着〜!

画像35

画像36

クマと鬼がたくさんいる登別🐻👹

画像37

画像38

この鬼、怖い顔してるけど、カラスに💩されてた。笑


画像39

道南バスで、登別駅前1209-1233登別温泉へ。

あとから気づいたけど、バスの往復切符が待合の券売機で買えるのでそっちのがお得かも。(慌てて乗ったから全然気づかなかった)

画像40

ひつじが3匹

画像41

日帰り温泉さぎり湯♨️

銭湯なんだけど源泉掛け流しで入浴料450円!安すぎる…

旅館の日帰りと迷い、結局今回は行かず。


ちょうどお昼時、お蕎麦を食べにそば処福庵へ。

画像42

暑かったのでエビ天おろしそばを注文!

エビ天丼が美味しいらしいけど、ガッツリすぎて…周りの人ほぼエビ天丼食べてた。

画像43

大きなエビ天が2つ、かつおぶし、海苔がたっぷり!お蕎麦もつるつると入っていく。美味しかったぁ。


このあと登別観光へ出かけます。



つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?