見出し画像

北海道フリーパスで一人旅 旭川〜中富良野⑥ 2021.08.28

つづき



朝がきた〜。ここ数日体調が良すぎる。寝入りも目覚めも良すぎる。

画像1

この光の差し込み…

今日は確実に、絶対に天気が良い。


画像2

昨日のうちに買っておいたセコマのあんぱんを朝ごはんに。ふかふか美味しい。


画像3

何度も行き来した旭川駅。これでおさらば…と言いたいところだけど、また夕方寄ります。


今日は富良野、美瑛観光💐

画像4

富良野線で、旭川740-853中富良野

画像5

画像6

これから行くファーム富田までは、中富良野駅から徒歩20分。

本当は7月〜9月の間、富良野美瑛ノロッコ号だけが停まるラベンダー畑駅という臨時駅があるのだけど、旭川始発のノロッコ号が10時発と遅いため、行きはひとまず普通列車で向かうことにした。

ラベンダー畑駅からだと、ファーム富田まで徒歩8分くらいで着くんだけど、、中富良野からの景色を楽しむことにする🌼

中富良野〜美瑛は、ノロッコ号に乗る予定!!

画像7

すきすき。

画像8

まさしく美瑛富良野日和な日🌻

画像9

…?遠くにメロンが浮いている…🍈


中富良野駅に到着〜

画像10

ラベンダー摘みの女の子のパネル、かわいい。

画像11

画像12

カラフルベンチ、かわいい。

画像13

橋を渡って反対側へ出ます!

画像14

果てしなく続く道…これぞ、北海道感。


途中、なかふらのフラワーパークに寄ってみる。

画像15

お花の絨毯💐赤が映える!

上の方はおそらくラベンダーだったのか、今はもう枯れ枯れだった。

画像71

撮る角度変えるだけで、全然違う景色になるなぁ。

画像16

お花で彩る、なかふらの

稼働していないロープウェーがあったのだけど、ラベンダーの時期は上まで乗っていけるのかなぁ。


画像17

なぜかここで分かれ道。

とみたメロンハウスとファーム富田って、同じ敷地内にあるんじゃないの…?

とりあえず、浮かぶメロンの正体を突き止めるべく、とみたメロンハウスの方へ。

画像18

あ、いたいた、メロン🍈

画像19

めちゃくちゃメロン主張がすごい、とみたメロンハウス🍈


まだ9時過ぎ。お店が開いてなかったのでその先のファーム富田へ。

隣同士だけど、同じ敷地内にはなかった。

画像21

画像20

入口外から既に見える綺麗なお花たち💐

消毒液からラベンダーのいい香りがした💠


画像22

花と同時に目に入ったラベンダーソフト。もうお店やってますか?と声をかけ、中を歩く前に食べちゃう。笑

画像23

画像24

カップ250円。柄がかわいい。思ったよりも、ラベンダー色が濃い。かわいい。

そして味も美味しい。ラベンダーの味は…??だけど、ほんのり甘くて好き〜


目の前の花畑を眺めながらアイスを頬張っていると、大型バスで団体客がぞろぞろと入ってきた。

店員さんを見つけるとすぐ、

「メロン食べたいわね!店員さんメロン!…え?まだお店開いてないの?じゃあ私たちのために開けてよ〜メロンなんて切るだけでしょ?笑 はやく出して!」

という自己中心的我儘ババアが登場し、すっごく嫌な気持ちになった。

ここはね、自己中ババアのために存在しているんじゃないの。あと、店員さんはメロンじゃないから。


小高いところから、全体を見渡す。

画像25

すっごく綺麗!!赤、黄色が鮮やか🌹🌼

これで入場料無料なんて…

画像26

アップでも。

画像27

お花かわいい。

画像28

ラベンダー畑。

これにぜーんぶ色がついていたらと思うと…すごい。

画像29

カフェでお花を見ながらランチしたいな〜


写真館に入ってみた。

画像30

全部同じようで全部違う。どの写真も素敵〜✨


画像31

ラベンダーオイルの工程。

画像32

画像33

ラベンダー香水の工程。

画像34

この研究所の感じ、大学自体を思い出す。笑

器具が繊細すぎて(扱いが雑で)よくかち割ってた。


画像35

ラベンダーの練り香水や、入浴剤を購入。ああ、袋もかわいい。

どこからか電車の音が…

画像36

あ!富良野線!!!

画像37

引きで、お花たちと一緒に🌷


少し早いランチを食べに、カフェルネへ。

画像38

10時半からランチタイム。

画像39

主に芋とカレーのメニュー構成になっている。

画像40

北海道産季節の野菜とサクサクコロッケカレーと、ラベンダーカルピスを注文!

画像41

ラベンダーカルピス、かわいいしかない。味も美味しい。

カレーも美味しい。コロッケ、誰かに咀嚼音を聞いてほしいくらい、本当にサクサクだった。

画像42

食事中、目の前をノロッコ号が通過!


画像72

ラベンダー畑で作業中のスタッフさん

次はラベンダーの時期に来てみたい。


画像43

富良野産カットメロンを食べる🍈

とみたメロンハウスは1皿300円、ファーム富田は1皿250円。なぞの価格競争。

画像44

甘くてジューシーで美味しい🍈

メロン大好きで、今年もスーパーでカットメロン買って食べたけど、やっぱり全然違う!美味すぎる。もう1皿食べたい…けどお腹パンパン…なんならメロンパンも食べたいよ…胃袋のキャパもっと欲しい。


最後にドライフラワーを見る。

画像47

画像48

画像49

2階から全体を見渡す。あぁかわいい。


画像50

ラベンダー色の三角コーン

画像51

ラベンダー色のスクーター

ラベンダー徹底してる。


画像45

とみたメロンハウスとファーム富田は、とみた繋がりでも一切関係のない建物なんだとか…

とにかく、とみたメロンハウスで買ったものをファーム富田に持ち込まないでなど、注意書きがたくさんあった。


画像46

3時間もいられるかな〜と思ったけど、ランチしておやつ食べてゆっくりのんびりしていたら、時間が余ることはなかったな。

画像52

ラベンダー畑駅へ。

画像53

臨時駅なので簡易的。時期が終わると取り壊されるみたい。

画像54

ノロッコ号は、1日6本。

ラベンダー畑1216-1250美瑛

画像55

画像56

ノロッコ号が来ました。

画像57

画像58

カラフルでかわいいデザイン🌹🌼🌷

画像59

北海道フリーパスで乗れちゃいます。

画像60

自由席でも空いていたので余裕で座れた。

こういったファミリー席と

画像61

窓側を向いた2人席。

画像62

トロッコ部分は窓が全開のため、風が気持ちいい〜!

画像63

美瑛はカラフルな家が多い。

画像64

ノロッコ号で、各々の時間を過ごす。

画像65

美馬牛、びばうし。

ここからレンタサイクルを借りて観光に出かけることもできる。

画像66

有名な赤い屋根の家が見える区間は減速してくれた。


画像67

足跡を辿って出口へ。

画像69

画像70

美瑛に到着〜

画像68

北海道旅行初日早々に、予約していた観光バスが運行中止になった美瑛観光。

どう立て直したかは次の記事で🌻



つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?