見出し画像

スーパーロング→ベリーショートの心境

こんにちは。

”ヘアードネーション”をご存知ですか。
ドネーションは”寄贈”という意味で、
難病などで髪がなくなってしまった方が身に付ける
ウィッグを作るための髪の毛の寄付です。
(ヘアードネイションについてはこちら→https://www.jhdac.org/index.html


きっかけ


5年程前、小学生の男の子が
髪を腰くらいの長さまで伸ばしているのをテレビで見た時に知りました。
”子供の思いやり”に心を打たれ、私もやってみようと思いました。

画像1


ミディアムくらいまでは伸ばしたことがあったので、
ロングにする事に抵抗はなく
髪質は周りから褒められることが多いので、
昔から手入れはする方でしたし、色々と試してみることが好きでした。

その反面めんどくさがりな性格もあるので、
ロングだとヘアゴムとピンであっという間にアレンジができ
寝癖も気にならないのでとても好きです。


ロングのメリット(私の性格上編)

・寝癖が気にならない
・ヘアアイロンをしなくても、ゴムとピンで簡単にアレンジ
・カットに行く回数が少なく時間とお金の節約にも
(美容師さんには月1をすすめられていたのですが、
ホームケアもやっていたので3カ月に1度くらいというオサボリさんです。)
・夏は束ねてスッキリ涼しく、冬はおろして温かい
・色々なアレンジができ、雰囲気を変えられる。
・大人な色気

とにかく、めんどくさがりなので本当に楽でした。
よく”ロングって大変そう”と言われますが、
「めんどくさがりさんや時間のない方こそロング!」と思います。

画像2



〜いよいよカット〜
2020年今までにない世界的な厳しい状況の中、
自分に出来ることを少しずつやっていこうと思い
このタイミングで切ることを決めました。

髪を切る前の正直な心境は”今までありがとう”という気持ちでした。
大学から社会人へまたいで伸ばし続けた5年間
色々な思い出があり、毎日大切にケアしてきた髪に
こんなに愛着があることに気づきました。

そのため、カットの前日は特に出かける予定もなかったのですが
”見納めにヘアセット”をしてもらいました。

画像3


そしていよいよ次の日、、、




→次回に続きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?