見出し画像

思考のオーバーヒートを防ぐために

こんにちは、こんばんは yumenohi です。

今日はちょっと変わった妄想をしていました。
それは「思考のオーバーヒート」です。
ええ、私の脳みそも、長時間フル回転させていると、
まるで古いパソコンのようにパタッと止まってしまいます。
今日はそんな脳の熱暴走を防ぐための、
アイデアを考えていました。

まず、一つ目のコツは「深呼吸」です。
はい、これ、意外と侮れない。
深呼吸をすることで、体に酸素が行き渡り、
脳がリフレッシュされます。
しかも、これ、どこでもできるんですよね。
深呼吸一つで、私には難しいPCの操作も
「あ〜」と叫びながらも、
表面上は穏やかな海のような心を保てます。

二つ目は「散歩」です。
特に、緑が多い場所での散歩は最高です。
木々の緑、小鳥のさえずり、そして、何よりも、
スマホやPCの画面から解放されること。
これが、脳にとっての休息になります。
もし、近くに公園がなければ、
オフィスの周りをぐるっと一周するだけでも、
意外と効果がありますよ。

三つ目は「趣味の時間」です。
何か夢中になれることを見つけると、
脳はそれ以外のことを忘れてくれます。
例えば、料理、ガーデニング、写真、...リストは無限大です。
趣味の時間は、脳をリセットする最高の方法です。

最後に、四つ目は「笑うこと」です。
笑いは、ストレスの解消にもつながりますし、
脳にとっても良い刺激になります。
だからって、人がたくさんいるところで
一人で大笑いするのだけはやめてくださいね
心から笑える何かを探して下さい。

これらの方法を試して、
脳のオーバーヒートを防いでみます。
もし、それでもダメなら...まあ、
それはそれで、一休み、一休み、ですね。
ポンコツじじ-の私も、これからも緩ーく、
のんびり生きていこうと思います。
自分のペースで、楽しく生きていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?