見出し画像

ピリカレを使ってみて

こんにちはこんばんは yumenohi です。

私はアレルギーな体質です。
台所や洗面所でと忙しい、、、。
家事で、すぐ手が荒れてしまう。
どうも洗剤に弱い。

そこでなるべく、
合成界面活性剤入りの
食器用洗剤をあまり使いたくない。
すぐに手が真っ赤になってしまうから。

洗剤使わないのもなかなかむずかしいので、

手袋すれば解決しますが、
手の感覚が伝わらずどうも慣れません。

ふだん体を洗う石鹸なども気を使うのですが、
なるべく自然の物を選びます。

今回は普段使いで使える洗剤をと思い
ピリカレという洗剤を試してみました。

地球環境にやさしいと銘打っています。
エコパラダイス溶液仕様と書いてあります。

間違って呑み込んでも無害らしい
意味不明の溶液がどうも気になります。

食器洗いから洗濯、何でも使えるらしい。
粉せっけんのようです。

飲み込める洗剤?
「あやしい」

こういった不可解な話には、興味ビンビンです!

天然の植物油脂とエコパラダイス溶液を原料とし、特殊浄水器によるこだわり水で処理された粉石けんです。 ・人体に無害で、川や海の浄化につながる石鹸です。 ・合成界面活性剤または合成保存料、合成香料は一切使用しておりません。との事。

万能粉石鹸「ピリカレ」の使用方法

  1. 洗濯 通常の合成洗剤の5分の1程度(5g/ティースプーンで1杯)を入れて洗濯して下さい。 ...

  2. 食器洗い あらかじめスプレー容器に『ピリカレ』を少量(ひとつまみ)溶かした液をつくっておきます。 ...

  3. 換気扇・レンジ・グリル ...

  4. 入浴剤として ...

  5. ペットの入浴剤に ...

  6. 浴槽・配水管掃除 ...

  7. 洗車 ...

  8. 室内の消臭

なんだかほぼ家の中これで済んでしまいそうです。

使い方は、ピリカレ5g(大さじ1杯分)を40ℓ洗濯機に入れるだけ! 洗剤を入れすぎてしまうと、すすぎが不十分になり、臭いや黄ばみの原因になってしまうので注意しましょう。 ピリカレの粉が溶けにくい時は、60℃以上のお湯であらかじめ溶かしてから使用しましょう。

と書いてありました。


まずは適当に1杯

スプーン1杯ほど適当に
2リットルの空のペットボトルに水を入れ
ピリカレを入れ溶かしてみました。

そのピリカレ水で食べ終わった食器を洗ってみたところ
泡立たないし良く洗えてない気がしました。

口コミなどを参考にして見ましたら、
少し漬けて置くと良いとの話を見かけたので

漬け置きし様子を見る事に
5分くらいすると

脂が付いていたお皿がきれいになっておりました。
どうも使い方に工夫が必要かと、しかし不思議な感じ。

ふだん使い慣れた界面活性剤の洗剤とは違うようです。
試行錯誤して
次回につなげたいと思います。

今日も一日、お気をつけて!
今日も一日、お疲れさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?