見出し画像

心理学 ゴルディロックス効果

こんにちはこんばんは yumenohi です。

ゴルディロックス効果なんて初めて聞きました。
自分で調べて自分で驚くという。
私は実におめでたい人間。まあ笑われても気にしません。
笑顔は大切です。

知らない事は、サクッと調べておきましょう。

ゴルディロックス効果

三段階の選択肢があった場合、人間は無意識のうちに真ん中の選択肢を選んでしまう傾向があるという心理効果のことで、日本では古くから「松竹梅の法則」と呼ばれてきた。
「え~古くから?」「今まで知りませんでした。ごめんなさい。」
ゴルディロックス効果を使うことで、相手の行動をあらかじめ予測できるため、経済やマーケティングなど多くの領域で活用されています。
「最初から私の行動は見破られていた?」

「3匹のくま」という童話に出てくる少女の名前からが由来のようです。
「3匹のくま」という童話がなんなのかさえ知りませんです。

せっかくなんで
ゴルディロックスという小さな女の子が3匹の熊に出くわす物語である。Goldilocksとは「金髪」という意味で、gold「金」+lock「髪」からできた名前。イギリスの有名な童話。

むかしむかし、パパ・ベア、ママ・ベア、ベビー・ベアという3匹のクマがいました。 彼らは森の中にある居心地の良い小さな家に住んでいました。 ある日、二人はお粥が冷めるまで散歩に行くことにしました。

彼らが外出している間、ゴルディロックスという名前の小さな女の子が偶然彼らの家を見つけました。 彼女は興味津々で中に入っていきました。 ゴルディロックスさんは、テーブルの上にお粥が 3 杯あるのを見つけました。1 つは熱すぎ、1 つは冷たすぎ、もう 1 つはちょうどよかったです。 彼女はそれぞれのお粥を味見して、ちょうどいいお粥を気に入ったので、全部食べてしまいました。

食事をした後、ゴルディロックスは眠くなったので、家を探検しに行きました。 上の階で、彼女は 3 つの椅子を見つけました。大きな椅子、中くらいの椅子、小さな椅子です。 彼女はそれぞれの椅子に座ってみましたが、大きい椅子は硬すぎ、中くらいの椅子は柔らかすぎ、小さな椅子はちょうど良いと感じました。 しかし、彼女がその小さな椅子に座ったとき、それはあまりにももろかったので壊れてしまいました。

疲れを感じたゴルディロックスが寝室に行くと、大きなベッド、中程度のベッド、小さなベッドの 3 つのベッドが見えました。 彼女はそれぞれのベッドに横になってみましたが、大きいベッドは硬すぎ、中型ベッドはゴツゴツしすぎ、小さいベッドはちょうど良いと感じました。 それで彼女は小さなベッドに寄り添い、ぐっすり眠ってしまいました。

ゴルディロックスが眠っている間に、3匹のクマは家に帰りました。 彼らは、お粥が食べられ、椅子が乱され、ベビーベアのベッドが放置されていた状態になっていないことに気づきました。 彼らは誰かが家に来たことに気づきました。

ゴルディロックスさんはクマがやってくる音を聞いてびっくりして目を覚ました。 彼女はそれを見て怖くなったのです! 彼女はベビーベアのベッドから飛び起きて全速力で逃げ、許可なく他人の家に入るという教訓を学びました。

こうして、3匹のクマはその後もずっと幸せに暮らし、散歩に出かける前には必ずドアに鍵をかけ、ゴルディロックスは常に他人の家を尊重することを忘れなかった。 終わり。

元の話では女の子は老婆として描かれており、意地の悪い老婆によって部屋を荒らされるという内容であったが、時が経つにつれて子供へのしつけやマナーを教える作品へと移行していき、少女へと設定が変わっていった。

という話だそうです。(ふ~やれやれ、やっと本題に戻れる)


ゴルディロックス効果は、いろいろな場面で見られます。

例えばビジネスでは、1000円の品物を単体で販売した場合、
購入するかもしくは購入しないかの2択ですが、
500円の物と、1000円の物と2000円の物を並べ提案した場合、
じゃ、どれにしようかな?という考えに誘導しやすい、
つまり、「購入」することが前提で、
あとはどれにするか?という話の流れになりますね。

ウナギ屋さんの店の前で、お店の人と話をします。
「ウナギでも食べようか、どうしようかな?」
「悩むな~」
へい、いらっしゃい!ウナギは松竹梅の三種類あるよう!
今日は生きのいいのがはいってますぜぃ!
どれにしますかい?
「じ、じゃ松、、、いや今日はちょっと贅沢に竹で!」
ありがとうございます!竹ですね!
お~い、お客様、おひとりさま~、
ひっかかったぞ~!
ご案内して~

「ひっかかった?」
あっ気にしないでおくんなさい。
業界用語ですんでね。
さあどうぞ、どうぞ。
ゆっくりしていってくださいね!お客様!

品が無く、しつれいしました。

温度
物語のゴルディロックスがちょうどよく感じたのは、熱すぎず寒すぎない温かい食べ物でした。私たちも、適度に快適な温度が好まれます。

デザイン
サイズや形、特徴や複雑さの面で「ちょうどいい」バランス取れたデザインや形状の品物があります。あまりにも複雑すぎたり、単純すぎたりする製品よりも、適度なバランスが好まれます。

意思決定
意思決定においても、極端な選択肢ではなく、中間の選択が最適な場合があります。例えば、投資においては、過度に保守的でも過度にリスキーでもない、適度なリスクを選ぶことが勧められます。

環境条件
天文学の中で、ゴルディロックスゴゾーンという言葉があります。これは、星の周りの生命が存在できる適切なゾーンで、温度がちょうどよく、液体の水が存在できる範囲のことを指します。

ゴルディロックス効果は、最適な範囲やバランスを見つけることが良い結果や体験をもたらすという考え。極端に走らず、中間地点を見つけることが重要であり、それによってうまく適応し、満足のいく解決策や選択肢を見つけることができるという考え方です。

商品価格
ゴルディロックス効果は、商品の価格設定に影響を与えます。たとえば、ある商品を安くしすぎると、その品質に疑問を持たれるかもしれません。逆に高すぎると、顧客は代替品を探し始めるかもしれません。最適な価格を見つけることで、商品が顧客にとって魅力的な選択肢となります。

プロダクトオファリング(製品の提供)
企業が商品やサービスを提供する際、ゴルディロックス効果を利用して、顧客のニーズに合った適切な選択肢を提供します。例えば、ある製品には基本的な機能があり、別の製品には高度な機能が付いています。顧客は自分の必要に応じて、適切な製品を選ぶことができます。

サイズや数量
ゴルディロックス効果は、商品のサイズや数量にも関係します。例えば、食品のパッケージサイズを選ぶ際、小さすぎると顧客は満足できないかもしれませんし、大きすぎると無駄になる可能性があります。適切なサイズや数量を提供することで、顧客のニーズに合致した商品を提供できます。

広告とマーケティング
企業はゴルディロックス効果を利用して、広告やマーケティングキャンペーンを設計します。例えば、商品を他の競合商品と比較し、自社の商品が「ちょうどいい」選択肢であることを強調します。これにより、顧客は自社の商品をより魅力的に感じることができます。

ゴルディロックス効果は、顧客の選択や購買行動に影響を与えるため、適切な価格設定、適切な選択肢の提供、顧客のニーズに合った商品開発など、ゴルディロックス効果を意識して企業はビジネスをされているわけですね。

これに対して消費者としては

目標を明確にする
自分が何を求めているのか、何を重視しているのかを把握する

比較と調査を行う
異なる選択肢を比較し、製品やサービスの特徴や価格、レビューなどを調査する。

複数の意見を聞く
友人や家族、専門家の意見を求めることで、客観的な視点や異なる視点を得る。

予算を設定する
予算を設定し、予算を超える選択肢は控え、自分の経済的な制約を考えた選択を行う。

経験を重視する
自分や他の人が過去に経験した類似の状況や製品に関する情報を参考にする。

直感に頼る
自分が本当に求めているものや好みに基づいて判断する。

冷静に判断するためには急いだり、衝動的な決定を避けることも重要です。時間をかけてよく考え、自分自身にとって最も適した選択をするようにしましょう。

以上で終わります。

今日はきっと良い日になります。
明日はもっと良い日になります。

平和になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?