見出し画像

絵を描くためにやってきたこと


ー最初にー


これを読んでる人は、大体絵を描くことが好きな人だと勝手に思ってます!
あるあるな話なのですが、『 ん?上手くなれないなあ』と、感じることがあると思います。

参考として、読んでいただけたら嬉しいです(◍ ´꒳` )



ー人に見せる(投稿する)ー

これは、一番いい方法だと思っています。
というのも、自分では客観的に捉えること、良いところも悪いところも、見落としてしまいます。そうなると、ただの自己満足にすぎない。
そしてそれは前提なのですが、趣味でも同じことが言えます。
いざ出してみると、周りの反応って意外と凄いんです!

【目が大きくない?】
【指の関節どうなっとるん?】
【線が太すぎる】
【バランスがおかしい】

と、言われたことがあります。
変だと思われても、『 ふーん、ありがとう』
くらいに思っていいです!
『 次のイラストも見てみたい!』
と、そんな気持ちにさせることができるからです。


※誹謗中傷などの目的でしてくる場合は
ブロックでOK!



ー迷走したら、上手い人の研究するー

描いて投稿し続ければ、人のイラストも気になってしまうもの。
イラストを見る度、比べてしまいますよね。
その人はその人のいい所があって、魅力的なイラストを描いている。
悪い所ばかり気にしていたら、キリがないです。
それこそ、絵を描くことを諦めて、ペンを置いてしまう、なんてことは勿体ないです。
そこで、私はどんな絵柄なんだろ?って思ったら、一度投稿してみて、反応をもらう。
自分から、絵柄やイラストの悩みを発信するのも大事です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
知り合いや友達に、聞くのもいいし、SNSにつぶやくのもアリです!!
上手い人の盗んで(言い方🤣)、真似したりして、自分のモノ、描きたいものをとにかく描く!


ー本気絵を描くー

絵のお仕事をする、
・何から始めたらいいか分からない
・コミュ障で自分の絵を広められない
・評価があるかなくて動けてない

…と思ってる人!

そんな時は、【イラストコンテストに応募する】
のがオススメです!
最初の文の【人に見せる(投稿する)】で言ったように、私も何から始めたらいいか分からなかった過去があります。
その時に行動したのが、【イラストコンテスト】でした。

そうすることで、プロの方に見てもらえて、コンテストの内容によっては、赤ペン先生のような添削もあったりしますよ!
採用されれば賞金がもらえたり、グッズや挿絵を描くとかあったら、めちゃくちゃ嬉しいですよね!
絵のお仕事に繋がる可能性だってありえます!
採用されなくても、応募したことの行動力、一度プロの方に目を通してもらえた、ってことになるので、自信もってください!



これがその時の⬇
中学生の時に出しました。
もう…これ、恥ずかしいですねw(公開処刑みたいなもんです…)
今とはかけ離れた絵柄ですが( ᐛ )‪

この時は、第1次審査通って、プロの方と面談ができたのを覚えています。
いい経験だったと実感してます。

これをきっかけに、もっと
【絵をお仕事にしたい】と強く思いました。


ーさいごにー

イラストのためにやってきたことをまとめると…

❶人に見せる(投稿する)
❷上手い人のを研究する
❸本気絵を描く


これらをやっていたら、10年後フリーとしてイラストレーターになれました!!

上手い人は上手い人なりにたくさん描いてきています。
画力をあげるためには、たくさん描くしかないです!これに限る!!

絵のお仕事をゲットできるようになるには、まずは、自分のイラストを知ってもらうところから始めていきましょう。
積極的に、とはいかなくとも、知り合いや友達、SNSやコンテストなどに顔を出していってみてください。

今回の記事が、イラストの勉強していたり、絵のお仕事をやりたいと思っている人に、少しでもサポートできたら、幸いですm(_ _)m

読んでくれてありがとうございました!



▼ゆめののTwitter

https://twitter.com/oisi7kome



▼この記事も、今回の記事に繋がった話にもなります!
https://note.com/yumeno32/n/n351b8261d20f



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?