見出し画像

noteで十日が過ぎました

noteで記事を書き始めて10日以上過ぎました。これで12回めの投稿かな。あまり真剣に勘定していないので…。でも今のところは連続して記事を書いています。必ずしも連続で記事を書く必要もないしそのうちにまばらになって行くと思いますが、今はまだ最初の勢いという奴で、これはブログを開始した時でも大抵はそうです。

でも、ブログとは確かにちょっと雰囲気が違うなと思う部分もあるので、ちょっと記しておきたいと思います。私はインテリではないので、ブログとは別の思考をしたいときにnoteを使う--等の気の利いたことは言えません。しかしブログがテーマを決めて作成して、概ねはそれに沿った記事を書いてそのカテゴリーにランキング登録しないと閲覧者は皆無です。詳しい人は自分で集客はできるでしょうけど、私には無理です。

しかも、いつしかあのランキングと言うものにいささかうんざりし始めました。これは以前にも書きました。閲覧が居ないとさすがに寂しくはあるのですが、かと言ってランキングのために記事を書いているのではない。そういう目的を持たない者にはあの仕組みはちょっとしんどい。しかも、過去記事はほぼ完全に埋没します。

溜め池

しかしnoteでは、何を呟いても勝手気ままで良い印象があります。私は崩れ絵描きなので絵の記事がこれからも多くなるとは思うのですが、思い付けば何でも呟きたいと思っています。しかしカテゴリー登録などしてしまうと、あまり他のことばかりを呟くのはどうしても遠慮が起きます。

しかしnoteではどうやらその気兼ねは要らないようです。ある時ふと、自分にしては異種の記事を書いたとしても、それに類する記事をnoteの中から引っ張ってこちらもどうぞの感じで紹介されます。書いている人たちは多様で、しかもかなり古い記事もあります。これはなかなか面白いと思います。縦筋一本だった糸があちこちに拡がった網に変わった印象があります。

私もそうなのですが、ランキングでは登録したカテゴリー以外を殆ど見ません。また、いつも並んでいる顔が一定で、例えればご近所さんみたいなものですが、これは私にはちょっとしんどい面がある。もうちょっと距離がある方が良いのです。絵のような狭いカテゴリーの中では特にそうです。表現が難しいですが。

人の居ない池

半面まだここの操作に不鮮明な部分もあります。画像を貼り付ける時に、例えば小さな画像をオリジナルのまま貼り付けるのはどうすれば良いのでしょう。ちょっと試したのですが、記事の幅に沿って拡大されてしまいます。こんな時はわざわざ縮小するのですか。何とも分からない仕組みです。しかもあれ、途中から動かなくなります。縮小して戻したら、あ、やっぱり縮小しようと思ってもできません。ややこしいです。バランスを考えれば、縦長サイズも横長サイズもできれば揃えたいのです。

と言うことで、私にとっては良いことばかりではないのですが、これからも書ける時は記事を書こうと思います。そして見る人の数を、ブログ程意識しなくて良いのは気分的に助かります。

一部ブログで使用したものもありますが、本日は記事とは無関係に池のイメージを貼り付けました。池や沼を散策するのが好きでして、これは私の住まいの近くの溜め池です。撮影は全部スマホです。昔はカメラに凝った時期もあったのですが、今は絵を真ん中にしていますので散策の撮影はスマホで充分です。

池沼が何故好きなのかは自分でも分かりません。大体はあれこれと分析しない性格です。でも強いて言えば、沼の底で何か呟いている感じが私にはピッタリですね。以後も思いつき次第で続けようと思います。急な仕事が入ったり具合が悪くなったりしない限りは基本毎日投稿です。

ではよろしく、ごきげんよう。連休を楽しく過ごしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?