マガジンのカバー画像

音楽的な日々

41
演奏や聴きに行ったコンサートなどなど。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

長らくのクラシック音楽への反抗期が終わった瞬間

こんにちは、ウチダユメミ(@yumemi_uchida)です。 山梨に移住して7ヶ月目。 ぶどう農家しながら、音楽活動しつつ、 毎日noteを更新してます。 実は、自分の親が毒親だと気付いてから 親だけでなく、 親の夢で始めてしまったオーボエやクラシック音楽とも 若干の距離をとるようにしていた時期がある。 その間、仕事で勉強する曲以外、クラシック音楽は自ら進んで聴かなかったし、聴くのは全く違うジャンルのものばかり。 自分の親が毒親と気付いた時のnoteはこちら。 とに

音を重ねる快感たるや

こんにちは、 ウチダユメミ(@yumemi_uchida)です。 山梨に移住して7ヶ月目。 ぶどう農家しながら、音楽活動しつつ、 毎日noteを更新してます。 8月にクローズドで人前で演奏する機会はあったのですが、 その時はピアノとのアンサンブルでした。 それもとても楽しい楽しいアンサンブルでした。 以前、書いたnoteで2月26日以来、 ピアノ以外の楽器と音を合わせることをしてなかったのですが、 (こちらのnote) 2月26日以来だから、今日は約8ヶ月ぶりですね、

ふと昔、吹いた曲を思い出しながら吹いたら昔の思考に気が付いた話

こんにちは、 ウチダユメミ(@yumemi_uchida)です。 山梨に移住して7ヶ月目。 ぶどう農家しながら、音楽活動しつつ、 毎日noteを更新してます。 山梨の最低気温が一桁を回ったこの頃は、秋の肥料撒きです。 今日は午前中、堆肥を畑へ運んだところで冷たい雨。 午後はリードの調整や自分の練習を。 リードの調整をしながら、 ふと高校生から浪人中まで何度となく吹いた ハイドンのコンチェルトを思い出した。 ドーレドシド  ミーレドシド  ソーラソ#ファソ  シーラソ#フ