マガジンのカバー画像

ぼくらの推し

3
株式会社ゆめみの社員が、ジャンルの垣根なしに「推し」のものを紹介します。
運営しているクリエイター

#文化芸術は生きるために必要だ

社内報をレトロ印刷でつくった話

ゆめみのBrandingチームでデザイナーをしているasakoです。 ゆめみは去年、フルリモート下で20周年に合わせてロゴをリニューアルしたのですが、IT企業ノベルティあるあるなMacbookに貼ってドヤりたい自社のステッカー(語弊あり)を、なんと1年もやるやる詐欺で作っておらず…(私のせい) 4月の新入社員のウェルカムアイテムに入れるぞー!とお尻を叩いて制作しました🌟 出来上がったはいいものの…300名ほどいるメンバーはフルリモートでほぼほぼオフィスに出勤することはあり

#映画でリベラルアーツに触れよう キャンペーンをした話

デザイナーのasakoです。YUMEMIに所属していて、もっとも自分に影響があったな〜と実感している出会いの一つとして、リベラルアーツ委員会の活動があります。 https://www.liberalartslab.art/ 私はプロフィールに書いているように、デザインと同じくらい、音楽をはじめとしたカルチャーが大好きで、カルチャーに育てられたな〜と思う価値観も大きく、「大好きなカルチャーを次世代にも循環・発展させていきたい」、「誰かが新たな価値観に出会う場を創出したい」と