見出し画像

試験がはじまりました。

 先週までで授業が終わり、今週から試験期間に入りました。私は補助監督も入れると5つの試験を担当しています。私の試験は持ち込みは何でもありと伝えています。まだまだ試験と言えば、「一切持ち込みなし。」「自筆ノートのみ。」という制限が課せられていることが多いです。しかし、今のご時世スマホやネットを一切使用せずに資料を作成する会社がどれほどあるでしょうか?そして、みなさんが最近、鉛筆やシャーペンを持ったのはいつのことでしょうか。このように世の中はどんどん変化しているのに、学生の学習成果を推し量る手法が本人の記憶や手書きによるものというのはいささか時代遅れの感が否めないと私は感じています。

 といいながら私も試験は手書きにしています。何を持ち込んでもいいのですが、コピペを防ぐために手書きだけは維持せざるを得ないと考えています。そして、もう1つ学生に伝える点は、「とにかくたくさん書いてほしい。」ということです。学生はもちろんですが、社会人であっても自分の考えをアウトプットする機会が日本では少ないと思います。私はインプットしたら必ずアウトプットする場面を作っています。それが学びの定着につながると考えているからです。そこで、私が担当する試験ではとにかく時間ぎりぎりまで問題を解くように事前に伝えています。そのためどんな考えでも書けるような問題設定をしています。

 ところが、結局最後まで問題を解いているのは、全体の半分以下です。それも男女比率がクラス全体では6:4なのですが、最後まで教室にいた男女比率は1:9です。この事実からだけでもやはり女子学生の方が真面目に取り組んでいると思います。

 学生が試験に取り組む姿勢を見ながら、なぜ途中で試験解答をあきらめてしまうのか考えていました。成績が向上するチャンスが目の前にあるにもかかわらずそれを放棄する学生は、いったい何のために大学に来ているのだろうか?そのような学生に対する学びのモティベーションを向上させることも私の仕事だろうか?むしろ、文句も言わずお金を払ってくれるありがたいお客様と考えるべきだろうか?彼ら・彼女らは生きる意欲が少ないもしくはないのだろうか?それは本人の生まれ持っての性格なのか、家庭環境が大きく影響しているのか?

 というような考えが頭の中でグルグル回って結局結論は出ないまま、試験時間が終了してしまいました。さすがにこの暑さなので、何となく頭の回転が遅くなっている気がします。

 時間の経過とともに学生に対する接し方が平たんになっていくことへの恐れもありますが、その一方でその恐れも含めて慣れていく自分をただただ傍観していることに抵抗する気力が生まれなくなってきていることも事実です。この試験が終われば夏休みとなりますが、その休み中にこれからの自分について熟考したいと思います。


 (その前のサイテンが期限内に終えることができるか、浅慮な准教授でした。)


 The examination has started.


 The class ended last week and the exam period started this week. I am in charge of 5 exams including the assistant manager. I told them that they can bring anything for my exam. Speaking of exams, there are still many restrictions such as "No carry-on." and "Only handwritten notes.". But how many companies create documents without using smartphones or the Internet? And when did you have pencils and mechanical pencils recently? Although the world is changing rapidly in this way, I feel that it is somewhat old-fashioned to say that the method of measuring students' learning results is based on their own memories and handwriting.

 But I also handwritten the exam I am in charge of. You can bring anything, but I think I have to keep my handwriting to prevent copying and pasting. The other thing I want to tell my students is, "Anyway, I want you to write a lot.". Not only students but also working people have few opportunities to output their ideas in Japan. When I input, I always create a scene to output. It is because we think that it leads to the establishment of learning. So, in the exam I'm in charge of, I tell them in advance to solve the questions until the last minute. So I set up a problem so that I can write any idea.

 But less than half of them end up solving the problem. The ratio of male to female in the whole class is 6: 4, but the ratio of male to female in the class until the end is 1: 9. Judging from this fact alone, I think female students are working harder. 

 I was wondering why students gave up on the exam halfway through, watching their attitudes toward the exam. Why are students coming to college giving up the chance to improve their grades? Is it my job to improve the learning momentum for such students? Instead, should we think of them as grateful customers who pay without complaining? Do they have little or no will to live? Is it the nature of the person, or is the family environment a big factor?

 The time for the test ended without reaching a conclusion. I feel that my mind is slow because of this heat.

 There are fears that over the course of time, the way we treat students will become more and more flat, but on the other hand, it is also true that we have lost the will to resist simply standing by and watching ourselves as we get used to it. When this exam is over, it will be summer vacation, and I want to think about my future during that vacation.

 

 (It was a thoughtless associate professor to see if he could finish the grading before the deadline.)

 

 



 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?