見出し画像

「書く習慣」1か月チャレンジ day2 今やっている仕事、学んでいる事

今やっている主な仕事は、フルタイム勤務で小さな会社の事務員をしている。
ちいさい、現在従業員が2名という環境。

そこでの仕事は事務全般。雑用から経理まで何でも屋という感じ。
高卒の新卒で入社した会社から始まり、いろんな会社で働いた経験はほぼ事務職だった。

なぜこの仕事?となると、商業系の高校で簿記の資格を取ったからというくらいしか理由はなくて。
よく後輩からは、「経理ができると一生働けていいですよね」なんて言われるけど、今はパソコン入力ができれば、あとは会計ソフトが勝手に処理してくれるので、あまり知識も経験も必要ないのではないかなと思ってしまう。
簿記の資格はなくても出来る仕事なんだよなと、心の中で思ってしまう。

自分としては、コツコツ黙々と作業をするのは嫌いではないが、それに生きがいを感じる訳でもないので、いつもどこかに自分が本当にやりたいことがあるような気がしてしまう。

思春期じゃあるまいし、夢を語る歳でもないのだが、
何かやりがいを求めてしまい、仕事をやめて好きなことをして生きていきたいという漠然とした想いにいつも囚われている。

そんな事もあり副業で稼いで仕事をやめようと思い、考えたのがアフィリエイトブログ。
そのためにWordPressでブログを立ち上げてみたりした。

パソコンは日頃の業務で使っているので、苦手意識は全くないし、WordPressでブログを立ち上げるまでの学びはとても楽しく、時間を忘れてのめり込んだ。
動画を見たり、本を読んだりしてわからない事が一つ一つ理解できて、形になっていくのが楽しかった。

肝心のアフィリエイトはというと、ASPに登録したりアドセンスの申請が通ったりと順調に進んでいたのだが、ブログの方向性が定まらずネタに困って現在は放置状態という情けなさ。
アフィリエイト収入は得られず、中途半端に終わっている。

次に収入の道を考えた時に、好きな事を仕事にしたら楽しいだろうなというぼんやりした考えがあり、
好きなら続けていけるかもなどどいう甘い考えのもと、ハンドメイド講師の資格を取って開業しようと考えた。
そのために遠方まで講座に通い資格を取った。

結果資格は取得したのだが、未だに講師としての仕事はしていない。

結論として、
私は、学ぶことが好きなだけで、それを生かして何かをするという行動につながっていかない。
なぜ行動に繋がらないのか?

副業で生計を立てられるようになったら、今の仕事を辞められるかも?という現状から逃げるために代わりの何かを求めているだけで、本当にそれがやりたいわけではないという事。
だから何をやっても、学んだことで満足してそこから先に進まないでストップして、また次を探すという放浪状態が続いてしまうのだろう。

自分の軸も無いし、それに向かっていく情熱もない。
いろいろな事に手を出しては、飽きて辞めてしまうを繰り返し時間だけがただ過ぎている。

学んだことが無駄になっているとう虚しさだけが残る結果になっている現状になんとか終止符を打ちたいと模索中がここ数年続いているが、しかしまだ諦めずにいろんなことに挑戦はし続けようと思っている。

この「書く習慣」チャレンジもその一つだし、
今後何かの役にたつわけではないが、英語の勉強を始めたり、ipadでデジタルで絵を書いてみたり、写真の勉強をしたりと色々学び続けている。

その先に何があるかは未だに全然見えないが、今はそれでいいかなと自分を甘やかしながら楽しんでいる日々である。
何かの役に立つ学びもあれば、心満たすだけの学びもあっていいのかもしれない。
どちらも今の自分に必要な事であり、何もわざわざ制限をかける必要もないし。

心の赴くままに進んだ先に目標と思えるものがあればそれもよしとしようと今は思っているのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?