マガジンのカバー画像

趣味と音楽

15
私が定年退職後に始めた楽器(ドラム)の話題や、定年退職後の趣味をテーマにした記事だ。 今は文章だけだが、音も発信できるようになるのが目標だ。
運営しているクリエイター

#音楽

私が実践しているセッションシュミレーション習慣!

一年前から定年退職後に始めた趣味を毎朝の習慣にした。 それがセッションシュミレーションだ…

ゆめ
6日前
20

ワルツに魅せられて!

最近、日本人には馴染みのないワルツに魅せられている。 いや、馴染みがないわけではない。 昔…

ゆめ
9日前
24

楽器は生きていると思った瞬間

演奏者にとって楽器は自分の分身でもあり恋人だ。 管楽器は息を吹き込んで命を与える。 自分と…

ゆめ
3週間前
49

ジャズを受け入れるまでの道のり!

私がジャズと出合ったのは半世紀以上も前の話だ。 まだ高校生だった。 学校では吹奏楽部に入り…

ゆめ
1か月前
51

大人の音楽ジャズの話!

偉そうにジャズを語るほど詳しいわけではない。 1年ほど前から、セッションに出向いては恥を…

ゆめ
1か月前
28

身近になったジャズの話

私は月に2度ジャズを演奏するためにセッションに出かけている。 ジャズと聞けば何か小難しそう…

ゆめ
1か月前
38

パソコンで作る音楽趣味

今回は私のホームスタジオ趣味の紹介をしようと思う。 録音だけでなくYouTubeの動画コンテンツで使う音源を作ったこともある。 20年ほど前はヤマハのSOL2というソフトで音楽を作っていたこともあるが、その頃に比べればソフトも嘘のように安くなり使い勝手もよくなった。 私の家のレコーディングルームで何ができる?今回は音楽を趣味にしている人の参考に、私が納屋に作った居場所のスタジオで使っているものを紹介しようと思う。 例えば家で自分の歌を録音してみたいと思う人や、オリジナルの音