見出し画像

幼稚園・保育園の先生必見!!園児 ダンスの悩み解決!! 10選!

ダンスのお悩み解決!!

PETIPAが14年連続で全国開催してきました「みんなができるダンス・お遊戯研修会」に参加していただいた幼稚園・保育園・こども園の先生は述べ16,000人にのぼります。
たくさんの先生方との交流でたくさんのお話を伺った中で、とても多いのが「ダンスに対する悩み」です。
その悩みは本当に様々です。
皆さん開口一番におっしゃるのが「私はダンスが苦手で・・・」です。
でもそれは当たり前です!
ダンサーではないのですから。
特別に小さい時からダンスのレッスンをされている先生は稀です。
保育者になるためにダンスの基礎くらいはカリキュラムにあるのかと思っていましたが、それもしっかりとは無いようですし、その上「ダンスの振付」までしないといけないのは至難の技です。
芸術のダンスを作り上げるのは、きちんとダンスの振付家という職業があるのですから。
こどもだから・・・小さいから・・できることに限りがあるから・・・
だからこそ難しいのです!!
それをダンスの専門家でも無い先生が振付て指導するのは本当に大変です。

研修会の後に先生のダンスの悩みを聞いてアドバイスを繰り返してきたPETIPAですが、それよりも「ダンスの悩み解決法」を発信していくほうがもっと多くの悩んでいる先生方のお役に立つはずだと思い行動開始いたします!

ダンススタジオPETIPA時代をご紹介します。

PETIPAの代表は元宝塚歌劇団 桐生のぼるです。劇発表教材こども歌劇の作者である谷口真実子はダンサーでダンス講師でもあります。
私たち2人はずっとダンスを精進してきましたし、ニューヨークやロンドンでのダンス修行の経歴もあり、株式会社PETIPAの前身はダンススタジオPETIPAでした。
生徒さんも3歳〜社会人まで200名を超えるスタジオでした。
毎年宝塚バウホールや新神戸オリエンタル劇場での発表会を15年連続でしてきました。

写真を見ていただいた方がイメージが伝わりやすいですね。
ダンススタジオPETIPAの発表会の写真です。

タクト-1024x768

谷口を囲んで生徒たちが元気に可愛く踊っています。

アーチ-1024x768

私たちのスタジオは特にこどもたちのダンスの技術が高く評価されていました。よく揃っています!

お花スカート-1024x768

笑顔にもご注目くださいね。

まゆみフィードバック-1024x768

桐生の写真をご覧ください。

まゆみフィナーレ-1024x768

マミッチライズ-1024x768

劇発表教材こども歌劇の作者でもありダンス講師の谷口真実子です。

マミッチ白コート-1024x768

フィナーレ-1024x768

フィナーレです。みんな達成感でいっぱいです!

ご覧のように、長年本当に大勢の生徒さんを指導して、多くの発表会をしてきた私たちです。
そんな豊富な経験から、ダンスについての悩みにはかなりなことにお応えできると思います。
そして桐生も谷口もそれぞれ3人の母親でもあります。
指導者として、保護者としての気持ちもよくわかりますので、少しずつ悩み解決に向けて「楽しく・元気になる解決法」をアップしていきます!
あまりにたくさんの悩みがありますので、日々少しずつ更新していきます。
ちょこ、ちょこご覧になってください。

では始めましょう!

ダンスが苦手は誰でも一緒!ダンスが好き!・・・それで十分です!

先ほども書いたように「ダンスは苦手で・・」とおっしゃいます。
でも「ダンスが大嫌いで!」という先生にお会いしたことはありません。
「ダンスや音楽に合わせて動くことは大好きだけど・・・」これ全員です。

それが一番大切です。

まず、ダンスが大嫌いな先生はここでさようなら・・・です(笑)
音楽に合わせて体を動かすことが好きなら、これが大きな一歩です。
皆さん好きですよね?

次回は『どうしたら大きく踊ることができるのでしょう?』この悩みを解決していきますね!!お楽しみに!

幼稚園・保育園の先生むけホームページはこちらです。

PETIPAオリジナル 「ダンス振付教材」・「劇発表教材」が充実しています。PETIPA公式オンラインショップはこちらです。