見出し画像

家計簿公開|20代社会人|一人暮らし(2021年12月)

【プロフィール】
年齢:25歳
職業:社会人3年目の事務職
給料:手取り19万円
住居:独身一人暮らし

月例の家計簿公開です。

2022年12月末時点で600万円の資産を作るという目標があるため、月々の支出額を把握することにしました。

2021年11月分の家計簿はこちらから。
(支出額:103,229円)


【2021年12月】

202112
■ 収支
収入:   195,562円(ボーナス・交通費・還付金抜き)
支出:▲167,373円(11月:103,229円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
収支:     28,189円
■ 貯蓄率 14.4%(前月:45.7%)

■ 支出内訳

【固定費】(前月比)
住居費      :21,000円(±0円)
水道光熱費:3,141円(−5,070円)
通信費等   :6,760円(-3,800円)
通信費      :3,490円(+100円)
食費         :7,915円(-2,508円)

【変動費】(前月比)
交通費    :5,724円(−1,975円)
①娯楽費 :22,941円(+17,191円)
②娯楽費 :1,300円(+1,300円)
交際費    :17,317円(−10,977円)
特定支出 :74,778円(+69,450円)
医療費    :2,480円(+2,480円)
日用品    :4,017円(−109円)


【食費】7,915円
目標の1万円以内をクリア!
ふるさと納税の食材を使用したのと、
年末年始に実家へ帰ったことで、いつもより安めです。
なお、1人での外食は一度もありません。
飲み会やデート費用は交際費へ。

【住居費】21,000円
職場の家賃補助の関係で安くなっています。
ただ、もう少しで補助額が少なくなります😂

【交通費】5,724円
諸々のお出かけにかかった交通費。
お出掛けが少なかった分、あまり費用はかからず。

【①娯楽費】22,941円
反省点①。1人でカフェ巡りやマラソン大会に出場した際にお出かけした分。年末のショッピングにて…一目惚れした14,000円のランニングシューズを衝動買いしちゃいました🤣反省。

【②娯楽費】1,300円
友人と遊びに行ったり、旅行した際の出費。
来月はキャンプへ行くため、1万円以上はかかる予定です。

【交際費】17,317円
反省点②。職場の飲み会が5回、マッチングアプリ関係の食事を1回。飲み会に関しては、断ろう断ろうと思っていたにも関わらず…誘ってもらえると嬉しくなり「行きたいです🙈」と毎回答えてしまっていました😂
今後、飲み会は1回までに留めたいです。

【通信費・サブスク】6,760円
携帯代、Youtubeプレミアム、Netflix、Amazon prime、オーディオ・ブックなど。U-NEXTは我慢!

【特定支出】74,778円
定期代:55,000円。
その他家族、友人へのプレゼントが24,000円ほど。
ここは仕方ないのかな…。
父には靴、母には包丁、友人には洋服を、それぞれプレゼントしました。

以上が、今月の支出内訳です。

定期代55,000円を差し引いても、支出額が11万円超えと、10万円以内の目標は達成ならず…😂

これにて4ヶ月連続失敗という意識の低さ笑

10万円以内に抑えるのは厳しそうなので、今月から、目標支出額を11万円以内に下方修正します笑

果たして目標達成できるのか…。
また来月に家計簿を公開しようと思います!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件