見出し画像

アラサーOL中古マンション購入します!(物件探し編①)

約1年ぶりの更新…!
実は気に入る物件に出会えなかったり、自分の求めている条件がブレたり、
会社の家賃補助がありがたいことに増額したこともあり、完全に優先順位が下がっておりました。。。

とはいっても、やっぱり今よりも広い家に住みたい!
2024年3月で補助終了!ということで、活動再開しております。
気まぐれに更新してますので、お時間あれば読んでやってください。笑

こんな条件で探してみる

まずはSUUMOで検索!

SUUMOホームページ

自分好みの条件を入れていきます

・23区から馴染みのある3区を選定
・40平米以上(一人暮らし想定だけど二人でも住めなくない広さ)
・築年数35年以下
・●●●●万円前後
・駅から徒歩10分以内
・2階以上(セキュリティ観点)

新着順に並び替えて気になった物件を片っ端から見ていきます!

検索結果に出てきた物件の確認ポイント

個人的に注目していたのは、

・予算と大きく外れていないか
(価格交渉の余地もあるので、+200万円くらいであれば候補にいれてます)
・Googleマップで周辺をバーチャル散策
  →幹線道路が目の前じゃないか?(排気ガスが苦手なので)
  →隣接しているお家が古すぎないか(ゴミ屋敷とか…)
  →1階にお店がある場合、飲食店の雰囲気(物件が2階の場合、1階が焼肉屋さんだと匂い問題があるかも…)
・北向きではない(日当たりや風通しを重視しているため)

【物件探しに慣れてきたら】
・管理費修繕費の金額
・総戸数が20戸以上か

気になる物件が見つかったら…

最初のうちは少しでも気になる物件があったら、資料請求ではなく
すぐに内覧申し込みしてるといいと思います。
というのも、この条件がマストだわ…!と思っていても、実際内覧に行ってみると、別でもっと譲れないという条件が出てくる可能性が高いです。

例えば…
・日当たり重視だったけど、窓の数や大きさの方が重要かも
・50㎡以上がマストと思っていたけど、思ったより広すぎ。
 もう少し狭くてもいいかも!
とかとか。

内覧を重ねて、自分の条件を徐々にブラッシュアップしていきます♪

内覧申し込み後

不動産業者の営業時間内であれば、当日中に連絡がきます。
ほとんどが水曜日休み、10‐17時はだいたい営業時間です。
夜遅くに連絡しても翌日には電話やメールで連絡が来ます。

ちなみに水曜日がお休みである理由は、
「水」が流れる=契約が流れる
と連想させるため、縁起が悪いという説があるそうです。
日本らしいですよね。笑

不動産担当者と連絡がついたら、内覧の日程調整です。
できる限り行ける日程の最短候補日を2-3日伝えしましょう。
2週間後とかになってしまうと、別の方が申込み・契約まで進めてしまう可能性もあります。(もったいない…

次回は内見前日~当日までをご紹介!

最後に…

初めて書いた約1年前のnoteですが、拙い文章にも関わらずたくさんの♡を押していただき、とても嬉しいです。文章書くのに苦手意識を持っていたのですが、とても前向きな気持ちになりました✨

ぜひ私も物件購入検討したい!してるよ!したよ~!
という方は♡をクリックいただけると嬉しいです^^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?