HTMLで見出しの使い方

HTMLはWebページで構造を作るための言語です。特に見出しは構造を作る上でメリハリとなるので見た目の上でも必要です。HTMLで見出しを作る際にはhタグを使います。

本記事では見出しとなるhタグの使い方を解説します。

hタグは1~6まである

hタグは1~6まであり、1の方が最も大きい見出しになり、数字が増えることに小さい見出しとなります。新聞で考えれば最も大きい見出しがh1です。次に大きい見出しはh2となります。

見出しはh1から順に使うようにしましょう。例えば、ページの中にh1の次にh3がくることが無いようにします。ページの構造はSEOが大切です。

<h1>見出し名</h1>

h1タグはページに1つにする

h1タグはページのタイトルになるようなものに一つだけにしましょう。SEO的にはh1=1つというのが常識になっています。h1以下で見出しにしたいような文章があれば、h2を使うようにします。

h1タグは新聞で言う新聞名です。「毎日新聞」「読売新聞」という感じです。それぞれの記事はh2の該当します。

見出しだけでページを作らない

hタグはあくまで見出しです。hタグに全ての文章を入れることはやめましょう。あくまで、ページのタイトルや記事の題名や節や章となるような文にだけつけます。

他の文章は段落を表すpタグがあるので、<p>の中に入れるようにしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?