見出し画像

Hell Let Loose未プレイ向けの遊び方情報

はじめに

Hell Let Looseを地道に宣伝したいので書くことにしました。
ゲームの詳細というより、楽しんでプレイするためのオススメの遊び方を簡単に書いていこうと思います。PC版環境でのお話
多分無いと思うんですけど反響があったり質問とかあったら追記するかもしれません。
あとフレンドを1人以上集められる人向けの情報が多いのでその辺は頑張ってください…。

https://store.steampowered.com/app/686810/Hell_Let_Loose/

大事な事

Pingが100~200の間のアメリカ西海岸鯖がオススメです。Pingが低い鯖はだいたいが中華鯖で、基本的に英語は飛んでないので話している内容を一切理解できないと思うので、ほんの少しでも理解できる英語圏の鯖がオススメです!


~1人の遊び方~

衛生兵


衛生兵で野良分隊に参加して蘇生しまくるプレイですね!
飛び交う銃弾の中で蘇生したりするとOMG!とかThank you!!!とかめちゃくちゃ感謝されるので単純に楽しいですね。雰囲気は最高です!

支援兵


衛生兵よりは少し英語を聞く力が必要になります。とはいえ分隊長に付いて行ってSupply!とかPlease!とか言われたら箱を置くだけのお仕事です。それ以外の仕事はほとんど無いので楽っちゃ楽ですね!


~2人の遊び方~

偵察分隊


やることが特殊なので少し慣れは必要です。チームに2分隊しか存在できないですが、敵陣奥深くに侵入して火砲を無力化したり、隠密して敵のリスポーン地点を破壊したり、資源ノードを破壊したりの遊び方があります。チームに2本しかないスナイパーを撃てるのもちょっとしたメリットですね!


~2人から3人の遊び方~

戦車分隊


一応1人からでも乗れますが、戦車に乗るなら絶対に2人以上で乗ってください。3人居れば完璧です。マップの情報を見られる分隊長を車長席に乗せて戦う戦車は無敵まであります。軽戦車から重戦車まで、上手く使えば敵の歩兵をほぼ一方的に蹂躙できます(死ぬときも結構あるけど)
戦場の華ですね!


~3人の遊び方~

歩兵分隊(工兵)


分隊長、支援兵、工兵でノードを立てるお仕事です。不労所得が手に入るので割とキャラが育ちやすいですね。後ろの方で作るだけで全員に感謝されるのでこれも結構オススメです。工兵で建てた後に他のキャラを使ってても経験値が入るので良いですね!

歩兵分隊(対戦車)


対戦車兵をLv3まで育てれば対戦車砲を置けるので、分隊長、支援兵、対戦車兵Lv3で遊ぶのもオススメです。ちょっとだけ敷居は高いですが、分隊長が双眼鏡で偵察して射撃指示、連携するのもめちゃくちゃ楽しいですね!


~4人の遊び方~

歩兵分隊(砲兵)


ゲームルールにもよりますが、分隊長が観測、残りで砲撃するなどの遊び方もあります。ただし弾薬の資源を結構な勢い(1発5)で消費するので、砲兵をするなら絶対に弾薬ノードは建てた方がいいですね。


~5人から6人の遊び方~

歩兵分隊(なんでも)


このくらいまでフレンドを集められればどんな遊び方でも出来ると思います。攻撃、防衛、はたまた後方で一生防衛建築してもいいですね。このくらい人数が居ればチームの勝敗を左右できるくらい効率よく行動する事もできます。ここまでに書いたオススメの遊び方以外にもいくらでも遊び方は見つけられるので、ぜひフレンドを誘って遊んでみてね!!!砲撃と銃撃と時々スコップとナイフ、多種多様な死に方を楽しんで!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?