見出し画像

【ふわふわ】白岳KAORUでパウンド風ケーキ

レシピというほどのものではありません。とりあえず米焼酎ケーキは美味しいので、作ってみました。

1.バター130gを常温に戻してネリネリして、砂糖95gを加えてざっくり混ぜる。

2.卵小玉3個を溶いて混ぜいれ、米焼酎50g、豆乳少々、薄力粉230gをふるい入れて混ぜる。

3.さらにベーキングパウダー9g、セイロンティーの紅茶パック2袋分をあけてザーッと入れてよく混ぜる

4.型にバターを塗り、180℃に余熱したオーブンで28分(様子を見ながら30分前後)焼きます。

普通はアールグレイがパウンドケーキには多いのでしょうか?あくまで風ですのでご容赦ください。セイロンティーはアールグレイやダージリンやジャスミンティーと比べたら私の中では一番飲みやすい紅茶です。夏は水出しが良いですね。

出来上がったパウンドケーキは外が少しカリカリになっていましたが、焼酎効果で中はしっとりふんわりです。焼酎の味はしないと思います。ただ少し苦みがありますがこれはセイロンのせいかもしれません。香りは紅茶も焼酎もそれほど香らず、少し香ばしいながら爽やかな緑茶のような感じです。口の中にひっつくようなもちもち感もなく、さらっとしています。

軽い感じがするので、甘いのが好きな人は、サワークリームを乗せたり、生クリームを乗せたり、チョコレートをかけたりすれば満足感を得られると思います。

甘いのが苦手な人には逆におすすめです。焼酎の味は感じませんが、結構入れてるのでアルコールがダメな人は食べられません。あくまで大人の味です。コーヒーと一緒にいかがでしょうか。もちろん「白岳KSORU」ハイボールをお供にしても美味しいです。

料理研究家の方とかぜひ焼酎で大人のパウンドケーキレシピを作っていただけたらなと思います。

※ふっくら過ぎて割れました。容器に対して入れ過ぎたようです。

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。