画像1

朗読 B教授の死 1

猫様とごはん
00:00 | 00:00
嫌だなぁ。これが第一回の朗読になるかと思うと本当に嫌ですね。声が枯れていてベタベタしているし、イントネーションの発音も違うし。おまけに物理学ってそれは何か未知の領域すぎて、なんか理解がしがたい。しかもこれ100年前の話ですし。
思えば、寺田寅彦さんは、高校の教科書で見た名前ですが、学校の教科書って100年位昔の人の小説が好きですよね。その時代が文学の隆盛期であったと言うことなのでしょうが、それ以降に大人の読み物としてふさわしい文学っていうのはなかったんでしょうかね。
夏目漱石、芥川龍之介、太宰治、などなど。
私は、昔の人の小説は割と好きなので、というか100年も残るような小説で面白くないものなんてないので、古い話の方がテストの偏差値も良くて嬉しかった覚えがあります。それにしても、私は昔の人の話が好きでも、頭が良くても固い言葉遣いが苦手という人には相当苦行だったんじゃないですかね、国語の教科書という代物は。

2022/11/27の音声

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。