見出し画像

ユニバーサルデザインフードとエイジズム

皆さん、こんにちは!
地域を知りたい~!が発端で、好奇心旺盛にアンテナを高く張り巡らして、いつも動き回っている回遊魚の【まゆゆ~!】です。



ユニバーサルデザインフード(UDF)って知っていますか?

本日6/4(火)こしがやエフエム「子育てはひふへほ」は、介護に関する話で「食」について。昨今、子育てと介護がダブルで起きるため、子育て世代であっても介護情報を知っておくことは大事なのでね。(^_-)-☆
介護での「食」として【ユニバーサルデザインフード(UDF)】を紹介しました。
【ユニバーサルデザインフード(UDF)】とは、食べやすさに配慮した食品の総称で、年齢や障害の有無にかかわらず、普段の食事から介護食まで、できるだけ多くの人が利用できるように考えられ、食事の楽しみや栄養をサポートするために開発されました。

今日の放送では、キューピー株式会社「やさしい献立」シリーズから何種類か実際に試食しました。

キューピー「やさしい献立」シリーズは、4つの段階(容易にかめる/歯ぐきでつぶせる/舌でつぶせる/かまなくてよい)と、とろみ調整用食品がラインナップされています。
容易にかめる版は、食べ応えがあり、噛むことも楽しめる献立です。そのため、健康な人が体調不良でちょっと食が進まない・・・という時も使えると思いました。
また、賞味期限も長く、防災用として備蓄もできそう!
災害時に急に非常食を食べても美味しくなくて、食べられないことがあると聞くので、その点、ユニバーサルデザインフードを普段から食べておきつつ、防災備蓄として準備するのは、高齢者がいるご家庭では備えあれば憂いなし!に繋がりますね。
母にも知らせておこうと思いました。(^_-)-☆

こしがやエフエム「子育てはひふへほ」は、6/9(日)18時から再放送!
こしがやエフエムは、
越谷市/草加市/八潮市/三郷市/吉川市/松伏町では、FM周波数86.8MHz。
上記の五市一町外では、リッスンラジオアプリ で視聴できます。

エイジズムって知っていますか?

ユニバーサルデザインフードを知ることができた今日、日テレ「News every」では、【エイジズム】を取り上げていました。
【エイジズム】とは、年齢を理由にした偏見や差別のこと

「もう少し若ければ良いのに・・・」とか「いい年して・・・」とか、老いる=人間の価値が低下すると考えがちですが、若い世代に対しての「今どきの若者は・・・」も【エイジズム】。
否定的な考え方だけでなく、肯定的な考え方であっても年齢に関することであれば、【エイジズム】になるそうです。
人種であったり、性別であったり、こういう偏見や差別は認識が高いけれど、年齢に対する偏見・差別は、正直、意識が低かったと感じました。
例え歳を取っても、若くて元気いっぱいでも、そこに対して、それぞれの良さ、一人一人の能力などを尊重することが大事ですよね。
他者を思いやる・気遣う・・・ができたら、より良い社会になりますね!

今日の学び

今日は、偶然にも「年齢」ということがポイントのユニバーサルデザインフード、エイジズムを学ぶことができました!
まだまだ学ぶことがいっぱいありますね。(^_-)-☆


★★もしよろしければ「まゆゆ」をサポートしてください。サポートは、誰かのお役に立てるような記事を書くための自己啓発に使わせていただきます。よろしくお願いします。m(_ _)m ★★