見出し画像

20240522

ごきげんよう。ぽちのようなものです。
今日は、明確に書きたいと思うことがあって、記事を書いています。
xに書くには長くなるし、ちょっと思考もしたいし。いいツールのような気がしてきました。note。


生理期間中の大きな変化だったはずだった

はい。これです。今回書きたかったこと。
なので、ちょっと苦手だな。読みたくないかもな。という方は、以前の記事を読んでください。

つづき。
生理。月経です。おつきのもの。私は、生理初日~3日目くらいまで量が多いタイプ。そして、身体が重くおなかも痛く、可能なら寝ていたい眠気もすごい派です。
それでよ。問題になるのは子どものお風呂です。
水。
排出される血液を止めたりなんだりを、私はできないのでまったくもって、つらいわけです。
で。これまでに、オットに「出かける前にお風呂に入れてから行って欲しい。」と何度も何度も何度も言ってきた。それでも実現しなかったのが、今回のターンでは、お風呂に入れてから出かけてくれたんです。すごい。快適。助かった本当に。

(オットの仕事は、夜いないこともままある自営業です。)

「よかったね!」「素敵ね!」じゃない。
話はここからです。ここまでは、よかったねの話。
いや、結果的には、めちゃめちゃ助かったし、ありがたいんですけど。感謝を表明したら、「今回は、時間があったからね」と言ったんです。オットが。
いやね、そうでしょうよ。そう。時間があったから、洗濯を干す。時間があったから、夕飯を作る。時間があったから、洗い物をする。それと一緒なんです。オットとしては(多分)。
「時間があったから、お風呂に入れる」ですよ。

(オットは家事育児きちんとする人です。協力的、とは言いたくないワタシ。だって、構成員でしょ。これはまた別の話。)

いいよ。いい。実際行動してくれるのに、理由なんてものはわからなくても行動があればいい。
でも、「エレベーターに異性がきたら身構える」「子らを一人で公共トイレに行かせないでくれ」の話をして、「虎に翼」を一緒に見て、これまで割と伝えてきたから、「生理中はお風呂に入れて欲しい」がやっと伝わったんだなと思った私の、脱力・・・。

まあ、これからも口をすっぱくして「生理中はお風呂してからでかけてくれ」と言い続けますけど!ね!

角煮だ角煮を作ろう。

作りたいものと食べたいものがイコールにならない日があります。
今は、時間がかかるものを作りたい。豆をたいたり、角煮を作ったりそういうことをしたいです。
実際は、時間がなかったり、子らが食べなかったりそんなこんなことがあって、普段は餃子です。三日に一回は餃子。
餃子って、完全栄養食だって思っています。お肉と、お野菜と、炭水化物。美味しいもんね。

ちいさきものの足

近日中に、角煮を作ろうとお肉は買いました。塊肉。それだけでわくわくするね。

それではまた。いつもありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?