見出し画像

Yuliverse ファーストプレイ

始める前の準備

まずはウォレットの接続確認

スマホに入っているゲームアプリと自分のMetamaskウォレットが接続できているか確認しましょう。
右上の隅にある黄色っぽいボタンを押すと、ウォレットの中に入っているお金(ARG/ART/BNB)が確認できます。BNBに金額が入っていればOKです。

右上の黄色いボタン

※ BNBって必要? ※
Yuliを買う時に必要ですが、それ以外に、Stardustキャンペーンでマップで集めたStardustをARTに交換するとき、ガス代としてBNBが必要になります。とはいっても10円くらい。なので、1000円分くらいは買っておいていいと思います。ちなみに私は投資対象にもしているので結構持ってます♪
(100円(0.03BNB)くらいなら同じ趣味のよしみでゴッチしますので、ツイッターのDM?ください。ツイッターほぼ使ったことないので、連絡が遅れたらごめんなさい。。)

Metamaskと接続できていなければ、以下の過去記事をご参考に接続してみてください。作業の流れをざっくりいうと以下の通り。

  • スマホで、Yuliverse口座の秘密鍵を調べる
    - スマホのMetamaskウォレットをリセット(初期化)
    (復活フレーズ&秘密鍵があれば復活出るのでご安心を)
    - Yuliverseアカウント作成時にもらった復活フレーズをMetamaskにインポート
    - 秘密鍵をMetamaskで調べる

  • パソコンで、Metmaskのメインウォレット(≠Yuliverseウォレット)にYuliverse秘密鍵を使ってインポート

Yuli購入

Yuliを買わなくても(今だったら?)遊べるみたいですが、それだとスターダストを集めるだけで、あまり面白くないと思います。
プロト(Prototype)だったら1体0.12BNB(2023/4月時点)で買えますし、遊んで面白くなかったら0.12BNBで売れるので(実証済み)、まずは3体買ってみるのをお勧めします。ちなみに、売るときに10%手数料を取られるので、その分はマイナスになっちゃいます。(が面白いので続けると思いますよ!)
なお、コモンを買う場合は、劣化品にご注意ください!Breed権利が少なかったりGrowthReward権利がついていなかったりすることがあります。(その分安ければOKですが)
詳しくは以下の記事にまとめましたので、ぜひご覧ください。


それではいよいよゲームスタート!

いざ冒険お散歩!

Yuliverseを始めると、真っ先に以下のキャラが出てきてますよね。これが実に紛らわしい!てっきり「こいつで遊ぶとなんかスゲー強そうだし得しそう」とか思ったんですが、実はこいつは全く使えません(選べません)。Yuliを持ってない人がスターダストだけ集める時に使うキャラみたいです。Yuliを買ってる人には意味ないキャラです。

紛らわしいヤツ

編成を考える

私は、最初はプロト3体から始めるのをお勧めです。Yuliは火/水/岩/雷/風と5属性おり、それらすべてをそろえるとアイテム獲得量が10%増えるのですが、まずは遊んでみて面白かったら購入すればOKだと思います。
また、プロトだとブリード(=稼ぎネタ)できません。お小遣い稼ぎもしたい場合はブリード用にコモン2体が必要です。私は、3体で始めて面白かったのでコモン2体を追加購入という進め方をしました。

いざ冒険へ!

画面下にボタンが5つあり、その真ん中のボタンを押すと、Yuliのお供を選ぶ画面になります。ここでお供に連れていく3体を選びます。
ちなみに、1日1回しか選べません。組み換えしようと思っても翌日まで待たなきゃいけない。

旅に出るボタン

フィールドで宝探し

フィールドに出たら、以下のようなアイテムをポチポチしていきます。
- 右にある赤枠は経験値の珠
- 真ん中の緑枠がTeraという祠みたいなやつ
- 左の青枠がスターダスト
です。

フィールドのお宝

Teraを浄化することでARGが稼げて、経験値がたまったらYuliがレベルアップし(その際ARGが必要)、スターダスト(SS)で後々ARTをもらえます。

また、経験値はYuli1体につき1日375まで、SSは1プレーヤー1日450まで、Teraは1体につき3回までしかタッチできません。経験値が375になってTeraも3回タッチしたらメンバー交代しましょう。右下のボタンでメンバー交代できます。

メンバー交代

お宝の触り順

レベルが上がると獲得量も増えるので、まずは経験値の珠を触ってレベルアップしてからTeraを触りたいところですが、レベルアップにはARGが必要。ということで、初日は順番関係なくTeraも経験値の珠も触りまくりましょう。スターダストはあっという間に上限値に行くので気にしなくてOK。

翌日からは、経験値の珠でレベルアップ→Teraタップとすれば効率アップです。が、面倒くさいので私は順番関係なく触りまわってます。

事後処理

経験値が3体とも375になって、Teraも3回タッチしたら、ホーム画面に戻ってください。ヘトヘトになりつつ、事後処理です。
事後処理は主に、
・レベルアップ
・体力(Sanity)の回復
・カードゲーム5回遊ぶ
・デイリー報酬ゲット
・パソコン画面でもデイリー報酬ゲット
というのがあります。

レベルアップの仕方

ホーム画面の下にあるボタン群の左から2つ目の「Yuli」というボタンを押すと、以下のような画面が出てきます。ここの「Level Up」にビックリマークがついていればレベルアップできます。タップしてレベルアップしましょう(ARG必要)。

「Yuli」画面(の下のほう)

その後、ポイントの振り分けも忘れずに!(私は結構忘れる)
レベルアップしたら、ポイントがもらえます。「+Point(0)」となってるところが「+Point(3)」となってると思います。そこをタップして、それぞれの属性に振り分けてください。これ忘れるとレベルアップした意味ない。。
(各属性の効能については調査中につき、後日記事を出します)

体力(Sanity)回復

Teraを浄化するとSanityという体力ゲージが減っていきます。これが半分以下になると大変なことになります。なので、Shop(右上のほうにあるボタン)から怪しい液体みたいなやつを買って、Yuliに飲ませてあげてください。
ちなみに、半分ギリギリにキープしていると金欠(ARG不足)になったときに青ざめるので、私は満タン近くをキープするように心がけています。

カードゲームで5回遊ぶ

デイリーミッションに「カードゲームで5回遊ぶ」というのがあるので、勝っても負けてもいいのでサクッと5回戦やりましょう。カードゲームについては別の記事で書こうと思います。

デイリー報酬ゲット

ホーム画面の上のほうに赤いビックリマークがついていると思います。そこが報酬ゲット画面です。ここで忘れず報酬をゲットしてください。

パソコン画面でもデイリー報酬ゲット

こっちも忘れずに!
パソコンで報酬をゲットするために、Metamaskとスマホアプリとを連携する必要があるのでした。
まずはMetamaskでYuliverse口座に変更して、ネットワークもBNBにしてください。その後Yuliverseページに行き、右上のウォレット接続ボタン(Marketplaceという表示かも)でMetamaskに接続してください。接続出来たら、以下のような画面(Stardustの画面)で、「Today x450」となっているはずです。

マップでゲットした450+デイリー報酬300で750になってます

Web画面中ほどにある以下のボタンを押して、デイリー報酬をゲットしましょう。すると、Today750になるはずです。

スターダストのデイリー報酬をゲットしたら、ARTをもらっちゃってください。1日4回までもらえるそうですが、1日1200貯まることないので、焦らずともOKです。

Web画面右にあるギャンブルチャレンジもやっちゃいましょう。当たり率50%で3倍のARTがもらえるのでお得です。(今のところ当たり率40%。損はしてません)

お疲れさまでした!以上で1日が終わりです。デイリー報酬以外にもいろいろと報酬があるので、手の空いた時にぜひゲットしましょう。


最後までご覧いただきありがとうございました!
イイネボタンを押していただくと励みになりますのでよろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?