見出し画像

このパン長すぎるよ(日々のこと)

パン・ド・ミを買いに行ったのは確かです。

ゆらら家から徒歩10分ぐらいのところに、おいしくて人気のパン屋さんがあります。休日のお昼時なんかは近所のママパパちびっこじじばばたちが超ならんでる。

お店はとっても小さいんだけどパンの種類がすごく多くて、季節に合わせた商品もあるし定番のカレーパンやサンドイッチもおいしくておすすめ。

私は惣菜パンも好きだし買うんだけど、自分で作りたい欲があるのでおいしいパン屋さんの食パンを買ってサンドイッチを作りたいタイプ。で、久しぶりに並んでこのパン屋さんに入ったら、一番好きなパン・ド・ミだけでなく、玄米パンもホテルブレッドも食パン系が全部売り切れだったの。

「あら残念、今度は売り切れ前に買いにいこう」と思ってほかのパンを購入し、その日は帰りましたよ。

で、今日。今は在宅勤務なんだけど始業は一応10時からでちょっと時間があり、朝から天気もよかったので散歩がてらパン・ド・ミを目当てにパン屋さんへ向かったんです。

まだ9時ぐらいでパン屋さんにほかのお客さんはなし。パンの種類もたくさんあったけど、お目当てのパン・ド・ミが棚に見当たらなかったので、お店の人にありますか?って聞いてみました。

「ありますよー。でも今焼きたてでカットできないんです。1本でいいですか

って多分聞かれたんだよね。

しかし私の耳にはイヤホンが入っていて、散歩ついでに聴いていた「曙光(エレファントカシマシ)」が…。ちょうど宮本のがなり声が!
カットできないというところだけ聞こえて、「サンドイッチにしたいから8枚切りにしてほしかったけど、まあいっか」と思ってハイと普通に答えた。つもりでした。

レジの人が奥から持ってきたパン・ド・ミ、どーん。(再度の掲載です)

画像1

カットできないって1本かい!

「重いですよー。焼きたてだから潰れないように気をつけてくださいね」

ってニコニコ持ってきてくれたお姉さんに誰がNOと言えようか…
しかも、おいしそうないいにおい。誰も抗えぬ。パン・ド・ミ万歳。案の定、帰り道で少々潰れました。

そんなわけで今日からサンドイッチざんまいの日々です。
パンは冷凍できるとはいえ、冷凍庫に余裕なし。母にもサンドイッチを毎日届けて、クロックムッシュにクロックマダムにあんこマーガリンとか、うなぎマーガリンとか(テレビ千鳥でやってた)思いつく限りでパン・ド・ミを楽しむわ。週末に会う彼にも連帯責任で押し付けちゃう。

節約しつつ保存食品を活用して食べようって企画をやってるのに…まあいい。

パンは正義ですから。

↓別日に購入したおいしそなサンドイッチたち

画像2


サポートいただけると書き続けるモチベーションが上がります。蒜山への旅費にします