見出し画像

【News! AIRS-Lab #093】 Transformerの後継モデル?、ライブ講義の休講(7/31)、AIアートなど

皆様こんにちは、我妻です。
先週7/27(木)、Udemyで新コース「プロンプトエンジニアリングを学ぼう! -大規模言語モデル(LLM)の真価を引き出す技術-」をリリースしました。

https://www.udemy.com/course/prompt-llm/?referralCode=02382C4D99F17843A9DD

「プロンプトエンジニアリングを学ぼう!」は、ChatGPTなどに与える命令文「プロンプト」の適切な扱い方を学ぶ講座です。

今回は、明日7/31(月)のライブ講義が休講であること、今週のAIニュース、制作したAIアート、Udemyコースの一部無料公開などについてお知らせします。
なお、この配信のバックナンバーは、noteの方で公開しています。

AIコミュニティ「自由研究室 AIRS-Lab」、メンバー募集中です。


【ライブ講義の休講】

明日7/31(月)、21時からの講義はお休みになりますのでご注意ください。
同様に、8/7(月)、8/14(月)の講義も休講になります。
次の講義については、近いうちにTwitterの方でお知らせします。


【今週のAIニュース】

直近のAI関連の話題に、我妻がコメントします。
Twitter(@yuky_az)、およびコミュニティ内での発言をまとめたコンテンツになります。


Microsoftが、Transformerの後継モデル「RetNet」を開発したと発表しました。

Transformer同等の性能で、メモリ効率がよく並列学習が可能で高速とのことです。
現在のLLMの大半はTransformerベースですが、それ以外の可能性を探索するのも大事なのでは。
LLM開発を推進するのも大事ですが、Transformerに相当するアルゴリズムを探索する必要もあるかと。
果たして、Transformerは唯一無二のモデルなのでしょうか。


学生の発表したレジュメが全て生成AIを使ったもので、参考文献が全て捏造であった事例。

僕も兼任講師として大学で授業を受け持っているので、人ごとではありません。
個人的に内容さえ面白ければ文章生成AIを使ってもいいと思うのですが、最終的な成果物のチェックには責任を持ってほしいところ。
ただ、もちろん参考文献の捏造は問題外ですが。
学生は文章を書くという苦行から解放されるのですが、流石に「やる気」まではAIで生成できないですね。


ChatGPTを使い、Node.jsのコードをPythonに変換する試み。

複雑な処理を伴うコードが完璧に変換されており、正直驚きです。
そして、コード全体が正常に動作したとのこと。
自然言語間の壁を取り払ったように、AIはプログラミング言語間の壁も取り払うようです。
自然言語をプログラミング言語に変換することも可能なので、生成AIを使いこなすスキルはプログラマーにとって今後必要不可欠になりそうです。
それにしても、なんでChatGPTはこんなに高性能なんでしょうか。
全ての個々のケースに合わせて訓練するのは不可能なので、一種の創発が起きている可能性が高いのでは。


OpenAIが、20億人の登録を目指し暗号資産「ワールドコイン」の普及に邁進しています。

ワールドコインは、目の虹彩をスキャンしたユーザーに付与されるとのこと。
虹彩のスキャンには「オーブ」と呼ばれる専用の機器を用いるようです。
これまで日常の決済レベルまで普及することのなかった暗号資産、今回は本命になるのでしょうか?
それとも、単なる投機の対象としてバブルに終わるのでしょうか。
ドルやユーロ、円と比較した際の利便性が気になるところです。


MinecraftでChatGPTを使い建造物を生成する事例。

まさに天地創造の神のようなことが、生成AIで可能になりました。
今後、子供達の間で好きな宇宙を創造することを楽しむ「神様ごっこ」が流行るかもしれないですね。
やがて、生成AI達が暮らす街を作ることも手軽にできるようになるかと。
一人の人間が複数の宇宙を所有する、という不思議な世界が実現するのでは。


【今週のAIアート】

以下は、今週制作したAIアートです。
プロンプトの生成にはChatGPTを、画像生成にはMidjourney V5.1を利用しています。

審美眼とプロンプトのセンス、さらに磨いてきたいです。


【Udemy動画の一部無料公開】

Udemyコースの動画の一部は、YouTube上で無料公開されています。


【AI関連動画】

AI関連の情報や、それに対する僕の考えを動画で配信しています。


【書籍】

AI関連の書籍を、これまでに何冊か出版してきました。

現在も、新しいAI関連の書籍を執筆中です。


今週のコンテンツは以上になります。
ご意見、ご感想、ご要望などがありましたら、ぜひ気軽にコメントをください。

AIコミュニティ「自由研究室 AIRS-Lab」、メンバー募集中です。

https://www.airs-lab.jp/

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!