見出し画像

【初めてのインターネット検索】


私が初めてパソコンなるものを購入したのは、1998年。

日本のホームページは今ほど豊富ではありませんでした。

今でこそ、ほとんどの会社やお店がホームページなるものを持っていて、色々な情報を提供してくれていますが、当時は乏しいものでした。

運よく検索に引っかかっても、詳細は電話で確認しなくてはいけない。

目的地も電話で確認し、メモを取る。
メモの意味が分からなくなる。たどり着けないw

ガラケー(ガラパゴス携帯)で、再び電話する。

そんなことは、日常茶飯事www

今のように、スマートフォンが登場し検索がサクサクできるようになるとは・・・

ただ、大きかったけど、「ガラケーがあってよかったなぁ。」と思ってた次第です。

方向音痴の私は、スマートフォンの登場など考えてもいませんでした。
(私は、駅から徒歩4分のところを1時間半さまよった人間ですw)

その後、Windowsに付いていたホームページ作成ソフトで自分が作ることになろうとはw

インターネット検索2級なるものにチャレンジすることになるとは考えもしてませんでした。

そのお話は、また今後させていただきますね(^^)/

今回は、さち初めてのインターネット検索について書かせていただきました。

つたない文章ですが最後までご覧いただきありがとうございます(#^.^#)

.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚

■初心者の方・部分初心者の方向け
PCお悩み解決サイトパソコンハンドブック
□おすすめ記事
ワード「文字の置き換え」全てを一発で済ませる方法
想い

■noteマガジン
□PCこぼれ話全25話
パソコン雑談
□役立つファイルの作り=準備中
※掲載予定
・チラシの作り方(Word・PowerPoint)
・請求書の作り方(Excel)
・Myスケジュール管理表の作り方(Excel)
など

■管理者:パーティゆくゆく
noteでは
「PCこぼれ話・役立つファイル作り」などの記事を
「〇〇を作成したいけど作り方が分からない」といったお悩みの方向けに掲載し、
ブログサイトパソコンハンドブックでは
「PCの便利な操作方法」などの記事を
PC初心者やPC部分初心者の方向けに掲載しております。

.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?