見出し画像

第7回ぼくらのクロスオーバーデュエル! 参加レポート的日記

こんばんは。こんにちは。こんぐらっちゅれいしょん。
『東京ドーム○個分の広さ~』って表現が気に食わないことでお馴染みのユクティです。

さて来たる3月18日(土)。
たいしょうさん主催の「第7回ぼくらのクロスオーバーデュエル!」に参加してきました。ぼくクロは、記憶が確かならば第3回から参加しているので、今回で5回目の参加となります。
一生懸命書きますので、よろしくお願いします。

それでは続きからどうぞ!


目覚めの朝、そして会場へ…

オフ会当日の朝、かのユクティ氏は朝8時に目覚めました。

今回は、前日までデッキの準備に追われてしまった為、若干遅くまで寝てしまいました。

天候はあいにくの雨でしたが、オフ会への期待と興奮感を抱きながら、いざ水道橋へ向かいました。

今回のオフ会の会場は、読売ジャイアンツ(と昔の日本ハムファイターズ)の本拠地であり、つい先日までWBCで侍ジャパンが熱戦を繰り広げていたあの場所。


そう!東京ドーム!!!





・・・の近くにある貸会議室でした!

「ぼくクロ」ではお馴染みの場所です。迷わずに行くことができました。
水道橋って聞くと、東京ドーム、水道橋博士の次に「ぼくクロ」を連想するくらいには定着してます。
(ちなみに東京ドームと遊戯王の絡みでいうと、プレミアムパックの事件が連想されますわね。)


会場は東京ドームではありませんでしたが、オフ会に参加するデュエリストたちは侍ジャパンに負けないくらいの熱意を持っています。

オフ会という場で、熱いデュエルを繰り広げ、マイアミにいる侍ジャパンに熱意を届けようではありませんか・・・!


とまぁ、そんなことは考えず、楽しくデュエルしに行きました。


使用デッキの紹介

突然ですが、ここからは今回のオフ会で使用したデッキを紹介します。
みんな気配りの上手な連中なので、仲良くしてやってください。

①「海蛇の神喰」

今回の新デッキ。
相手の墓地を化石やケルドウ等で除外しつつ、こちらは墓地を肥やしたり、アレートで除外ゾーンから墓地に戻して、旨味を噛みしめながら戦うデッキにしたかった。
現実は化石の力でゴリ押す感じになってしまったので、要調整。

②「AMA航空 魔界発222便」

暗黒界+魔轟神+メルフィーで大型シンクロモンスターを出していくデッキ。
《スプライト・エルフ》や《混沌魔龍 カオス・ルーラー》が禁止になりそうなので、死を恐れずに使い倒しました。
パワー高いカードを使っているおかげか今回かなり強かったっすね。

デッキ紹介記事を書いているので、以下のリンクからどうぞ。


③「愛と勇気のトリコロール」

パワーツールブレイバーを軸に戦闘しながら、エクゾディアの完成を目指すデッキ。装備状態の焔聖騎士をソウルズでドローに変換したり、アームドチェンジャーで墓地のモンスターを回収します。
今回はあんまり回りませんでした。次のパックで「焔聖騎士」の新規カードが収録されるので、そこでまた調整しようかなと思います。


④「ムゲン・キー・ロウ」

シン・キー・ロウのトークンや機皇帝で、ジャンク・ウォリアーの攻撃力をアップさせて戦うデッキ。1回だけ使いました。これは先月作ったばかりなのでまだまだ調整していかなければなりませんなぁ。


以上の4つのデッキを持っていきました。
あんまりたくさん持って行っても使いきれないということを学んだのでね。
過去の経験を生かすことができて偉い偉い。


対戦していただいた方々


1人目はペンドラゴン・アーサーさん。初めてお会いする方です。


「ライフォビア」で攻守を変動させながら盤面をコントロールするデッキと戦いました。《シャドール・ネフィリム》や《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》など手強いモンスターを続々と出されてしまったので、いやはやかなり強くて良いデッキでしたね。
最後は《オシリスの天空竜》に制圧されました。

新デッキの「海蛇の神喰」で戦いましたが、ルールミス繰り返してしまい、大変申し訳なかった・・・。神を喰らうどころか喰われました。


2人目は三鷹さん。初めてお会いする方です。

なぜか埋め込みできなかったので画像で。

https://twitter.com/Mitaca_F/status/1637096256513396736?s=20

《龍大神》を送り付けて、《ギガンテック・ファイター》で自爆特攻を繰り返し、《流星連打-シロクロイド》で決めてくるデッキと戦いました。

《龍大神》の送り付けコンボは依然喰らったことがあったので、滅茶苦茶に警戒して《トラップトラック》等を活用してなんとか回避していましたが、さすがに3回も送り付けられると厳しかったです。
それくらいリソース回収能力のあるデッキでした。


3人目はまろにーさん。初めてお会いする方です。

ドラグニティの動きを絡ませながら、《光と闇の竜》を君臨させるデッキと戦いました。ステータス変動させて《光と闇の竜》の無効効果かなり使えるようになるのズルくて良いですね。無茶苦茶強かった。

あと《深淵の神獣ディス・パテル》に、我が愛しの《妖眼の相剣師》を寝取られてしまってかなり辛かったです。滅多に使えない2ドロー効果を使われてしまったぜ・・・・


4人目はものすけさん。初めてお会いする方です。

《森の聖獣カルピポニカ》と《華信龍-ノウルーズ・エリーズ》を組み合わせてランク7を何度も出して戦うデッキ。
知らんカードと知らんカードを組み合わせて恐ろしい動きをしてくるとても良いデッキでした。

《ビッグ・アイ》があんなに脅威になるなんて思ってなかったよ・・・。
《古生代化石騎士スカルキング》が寝取られて、どちゃくそ強かった。さっきの《妖眼の相剣師》もだけど、自分のカードに苦しめられる苦しみって二重の意味で辛いね。


5人目はふぐぽさん。初めてお会いする方・・・ではないけど、嫌われているのかと疑われるくらいにはデュエルする機会を作れなかった方です。
やっとデュエルできました。

戦ったのはこのデッキかな。
やられ過ぎて記憶があいまいなのですが、《滅びの呪文-デス・アルテマ》を3回撃たれたような覚えがあります。もはやワイの精神が滅びました。

あとは、《インフェルニティ・リローダー》と《デュエル・アカデミア》のデッキと戦いました。
《デュエル・アカデミア》に苦しんでる中、《破械雙王神ライゴウ》と《H-C ガーンデーヴァ》と《E・HERO アブソリュートZero》を並べられました。

普段のユクティ氏ならふざけんな!とぶち切れて、ちゃぶ台をひっくり返すところでしたが、カードの力を信じることで何とか突破することができました。


おわりに

いやはや、今回もオフ会で楽しくデュエルすることができました。
楽しすぎて東京ドーム100個分の心の豊さを得ることができました。
オフ会を開催したことがない身分なので、軽々しく口にすることはできませんが、オフ会を開催することは準備も含めて非常に大変なことだとは思います。

そんな中、主催のたいしょうさんを始め、スタッフの皆さんには本当に頭も体も上がりませんことよ。
今後も時と場合が合えばぜひ参加したいと思っているので、よろしくお願いします。

今回の記事はこれにて終わります。
また次回お会いしましょう。さよおなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?