見出し画像

日本で毎日平々凡々と暮らしている中でも英語を使ってメリットを感じている話

昨年の春頃、大学内の外国語教育研究室に記事を執筆させていただきました。毎月,学内の教員に担当が回ってきて,連載が続いているものです。

しかし、正直,大学サイト内で過去の記事が検索しづらく,私の記事は埋もれちゃったかな・・・。

それなのでここにリンクを貼っておきます(1500字程度)。大学低学年向けをターゲットに英語の勉強をする意義について書いたもので,けっこういいこと書いたと思います。自画自賛。

今,私は日本で生活しているし,英語を必要とされることも特段していないのですが,毎日英語が出来ることのメリットを感じています。毎日自然と英語のYouTubeやドラマなどを見て,ネット記事を読み,ときに海外からお取り寄せしたり。もちろん英語論文なども。そういった日々の積み重ねは,私の視点を日本国内のみに固定化させてしまわずに,多角的な視点を持てるようにさせてくれます。そんな内容の記事です。

外国語のススメ【第101回】英語を使うと見えてくるもの

注釈:トップの写真は2019年に英国のチェスターという街を訪れたときのものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?