見出し画像

言葉づかい

彼これ20年余り、某県立博物館の受付や展示解説員、アパレル販売やセミナー運営会社営業
老若男女問わず、多様な方々と接する機会を
いただいて

人と人のつながり
「コミュニケーション」の

大切さを体感しています。

そして、私がコミュニケーションを図る上で
もっとも大切にしている事は
🟰言葉づかい🟰

敬語と表される言葉づかいには
尊敬語や謙譲語、丁寧語

その場所やTPOに合わせた
遣い分けによって
「自分の想いを言葉にのせて表現でき、発する言葉によって、見えて来る現実も変わる。」

日本語って素晴らしい、楽しいなって
私は思います。

自分の言葉によって
「在り方」や「刻んできた年月や経験値」
が現れるような気がして、 年齢を重ねるごとに益々ブラッシュアップしたくて

語彙力を高める上で
禅語を学んだり、
言葉の織りなす意味や意図を
気になったらすぐ調べたり、
とにかく大事にしています。

とゆうか、私の趣味です♪

普段から私が意識しているのは
「マジックフレーズ」 

「恐れ入りますが」
「差し支えなければ」
「お手数ですが」

公的な場や、お仕事の場で
自分の意見を述べる前に
お相手への思いやりや配慮、感謝を込めて
これらの「マジックフレーズ」を
添えています。

私が「したいこと」として
とにかく日々実践、意識してますが、

言葉をたいせつにしてきたおかげで
いまの自分があると言っても
過言ではないとも思います^ ^

いっときだったとしても
いま出会えたあなたに感謝したい
 
そんな「目には見えない想い」を
伝えられる言葉

日本には古くから言霊文化があり
量子力学の観点からも
自分が発している言葉が
「なりたい現実を引き寄せる」から

風の時代、個性の時代の中でも
日本古来から受け継がれてきた
「言葉」は
ずっと大切にしたいな♪

#日本語
#言葉遣い #言の葉#言霊
#コミュニケーション #感謝#人となり
#明日から自分が変わる #敬語
#日本古来の #たいせつにしてること




















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?