見出し画像

ビジネス初期が絶対にやるべき!お金まわり ことはじめ講座

自分の好きなこと、得意なことで仕事がしたい!

働く場所、働く時間の拘束から解放されて、
自分のペースで働きたい!

そんな流れが、この2,3年は、ことさら大きくなってきている気がします。

かく言う私もその1人。

ずっと好きで続けていた家計簿を究め、
もっとお金のことを体系的に学びたい、
お金に向き合う楽しさを広めたい!と、
独学でファイナンシャルプランナーの資格に挑戦。

約10年の専業主婦から、今は、
ファイナンシャルプランナーとして、
活動しています。

「自分のビジネスを持って、チャレンジしたい!」

そう意気込んで始めたものの、
これまで会社などの組織でしか働いたことがない私には、
ビジネススキルもマインドも、
全くわからない💦

画像1

そして。。。

ビジネスをする以上、切っても切れない
お金の管理→経理がまたわからない!

会計ソフト?
え?もっと大きなビジネスしている人が
使うものじゃないの??

ネットで、いろいろ検索するものの、
結局、私は何をしたら良いのか、わからない…。

すると、どうなるか。

自分のビジネスに全力で集中したいのに、
心の片隅に、
「やらなきゃいけないのは
わかっているんだけど、ずっと保留状態の
未完了タスク」の存在が、
地味に邪魔してくるわけです。

日本人は、お金のことを学校で
本当ー-に学ばない。

でも、会社などの組織に所属していれば、
会社が税金のことも保険のことも
全部やってくれていたので、
知らなくても何とかなっていた。

ところがです。

起業すると、営業・経理・総務・人事・情報管理、
などなど、
全部、自分でやらないといけない

画像2

「数字、苦手なんで」とか、
言っていられないのです。

開業届、いつ出したら良い?
経費って、どこまで認められるの?
・自分ビジネスの経理って、一体何をしたら良いの?
青色申告って、何??

絶対、避けて通ることは出来ない経理。

ビジネスを始めようと思ったら、
まずは、ビジネスのお金のこと、
知っておきたいですね。

節税対策をしようと思っても、
税金の仕組みを知らないと、
結果、損してしまうことにもなりかねないので。


ということで、
これからビジネスを始めたい方も、
すでに始めているものの、
毎年、確定申告で泣きそうになっている方にも
オススメ!

ビジネスの経理で、ちゃんと知っておくべきポイントを
コンパクトにまとめた動画講座にしました!

画像3

見たい項目をクリックすると、
すぐに動画を見ることが出来る構成で、
忙しいあなたにも、ぴったりです。
好きな時間に、好きなところ何度でも
学べる講座。

お金まわりことはじめ講座商品画像

ビジネスのお金の基本と全体像を理解することで、
経理作業はササっと終えて、
本業であるビジネスに集中できる起業家さんに
なりませんか?

只今、5月31日までの限定価格キャンペーン中!
お申込みは、こちらから!
🔻🔻🔻🔻🔻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?