見出し画像

瞬発力のはなし

明けましておめでとうございます
と最近話していたような気がするのに、あっという間にもう三月を迎えてしまう今日。完全なるカウントダウンが始まっていて、ただただ私が追い付かない。

瞬発力がない、と気になることが増えたのは、
歯医者でのできこと
職場でのできごと
子どもたちとのやりとり
友だちとのやりとり
先生とのかけひき
切られた疑惑のこと
諦められない気もちのこと
ずるずる うだうだしていること
締め切りのはなし
嫌なことを言われたときのこと
……と 挙げたらキリがないのだけれど、
どうしてもどうしても忘れられなくて、しっかりじっくり引き摺るタイプ。

目下、課題は仕事のことなのだけれど、
年齢も時期も、まさに、そういうこと、なのだろうと思う。
「年齢なんて気にしなくていいよ~」なんて言われるけれど、本当にそう思っているのだとしたら、
働き方で全て解決する、すべては自分の意識次第だと、本当にそう思っているのだとしたら、
毎日大変だね、私もね、こんなに大変でね、と 自分が一番大変なのだと思っているのだとしたら、
私はどう 漂えばよいのか、が わからなくなって数か月。

思ったことを言ってはいけない わけではないし
言い方でしょ、と言われても 素直には受け取れないし
いつまでもいつまでも 解決しないままカウントダウンを始める。
反射神経とはちょっと違うような気がしている、瞬発力が私にもあれば、
こんなにも毎日の もんもんさんが増えることはなかったのかな、とか
言い返してもいいのか、どの言い方なら確実に刺せるのか、そんな物騒なことを考えることもなかったのかもしれない。

いつでもアンテナを3本も4本も立て続けて、
言い返してやろう、というときには的確に投げられて、
そんな悪いことを考えている瞬発力ではなくて
自分の気が済むように、後悔がすこぅしでも減るように
スピード感のある瞬発力を並べたかった。
前向きな瞬発力を育てられなかった残念具合を噛みしめて、元気にカウントダウンの3月を迎える前日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?