見出し画像

7ヶ月にて断乳しました

7ヶ月を過ぎたあたりで、断乳した。

私の場合、「搾乳中止」による「母乳の生産中止」で、あかちゃんから泣く泣くおっぱいを惜しまれつつとか仕事復帰ゆえのとかでもなく、「卒乳」という言葉も使いづらいほどに母乳をやり切った感もなく恐縮ですが。

うちの双子(男女)は、生後2ヶ月のときに助産師さんのアドバイスを受けて練習はしたのだけれど、やっぱり直接母乳を飲むことに関心がなく(男子は最初少し直母も飲んだけれど次第にさっぱり関心をなくした)、結局、搾乳した母乳にミルクを追加し哺乳瓶であげるブレンド方式でここまでやってきた。栄養面では問題なかったようで、二人とも体重は順調に成長曲線にのっている。(このやり方でいいのか自信がなかったので、4ヶ月健診の時に、体重測定の係の方に「双子なのによく飲ませましたね」って言われて嬉しかった。)

7ヶ月の時点では授乳回数は1日に4回。搾乳は1回に10分程かかり、その間、私は搾乳器の傍らから身動きできないのだが、双子が寝返りやずりばいで危なっかしく動き回ったり、相手の髪を引っ張ったり、同時ギャン泣きしたり、(宅配の人が来たりもあるけど、)と中断せざるを得ない要素が頻繁に出てきて、それに5ヶ月半から離乳食を作って二人に食べさせるというタスクも加わったため、いっそ人工乳100%に切り替え、こちらの作業の簡略化をさせていただこうと思った次第。2ヶ月毎に搾乳器のレンタルを更新していたのだが、ちょうど満期になる時点で、搾乳器を返却し、断乳することを決意した。

断乳予定日1ヶ月前から、じわじわと搾乳回数を4回→3回→(1週間前)2回→(3日前)1回へと減らしていった。

断乳をする3日前に、助産師さんに電話をして、断乳後のおっぱいケアを依頼。断乳から3日後に予約。その間にハリがきつくなったら、おにぎり絞りをするようにとのこと。ネットで調べて、2回くらいやってみた。

そして、予定通りに3日後、助産師さんが来てくれて、カチコチの胸をマッサージしてくれた。やっぱり詰まりもあったようで、プロにしっかりケアしてもらえて安心。(しばしば、双子に泣かれて中断しながらだったけれども。)コロナ禍の緊急事態宣言中でもあり、久しぶりに女性同士のおしゃべりの時間もありがたかった。

搾乳って赤ちゃんたちにママのおっぱいはやっぱり美味しいと喜ばれるわけでも、ましてや夫から搾りたての母乳を子どもたちにあげてくれてありがとうなんて感謝されるわけでもなく、早朝や夜中に胸を出してシャコシャコと機械と向き合うことに虚しい気持ちになったりしたものだけれど、助産師さんが「よくここまで頑張りましたよ~」と言ってくれて、本当に嬉しかった。この言葉を聞くためだけにお金を払ってもよかったくらい、報われた気持ちになった。

そして、なんとも開放的な気持ちになった!

ああ、これで、搾乳用の哺乳瓶や器具などの洗浄や除菌の作業がなくなる。搾乳器を置いていたスペースも空く。これでもう胸の張りや重みを気にしなくてよい!服の制限もなくなる!ふふふ!カフェインとアルコールを摂取できる!

コーヒーはさっそく断乳翌朝から、カフェイン入りに切り替えてもらう。(これまでデカフェのコーヒーを調達・時に焙煎してくれていた夫にも感謝。)あぁ、やっぱりこっちの方が美味しいし、頭もシャキッとする。これからは散歩の途中でコンビニコーヒーも飲めるではないか!

画像1

金土日の夜くらい、ちょっとだけ呑んでもいいよね。ああ、初めの1杯は何を呑もう!!

お酒については2週間くらいずっと思案を重ねていた。すぐに酔ってしまいそうだから量は少なめでよい、お祝い的な華やかさのあるものがいいけど夫は下戸なのでシャンパンを開けるのはもったいない。寝かしつけの後かもしれないから夕食中ではないかも。おつまみはなにがよいか。ワインか?赤or白?日本酒か(ならば真澄)?シュワっとハイボールとかもオツだぞ。1杯目はビール?いや、ビールならドラフトがいい。この一年で缶でもクオリティーが高くなったという噂のレモンサワー?それじゃ夏っぽいか。ぐるぐるぐる。

その日は久々に中目黒まで美容院に行ったので、帰りに成城石井様を慎重に物色し、ハーフボトルのミディアムボディの赤とブリーチーズとハンバーグとドライトマトとオリーブのパスタサラダ、トースターで焼けるプチバケット、トリュフ風味のポテトチップスをお持ち帰り。

夕方には子どもたちがちょうど眠そうにしていて早めの寝かしつけに成功!その後夫婦でゆっくりビストロごっこをしましたとさ。

画像2

画像3

染み渡る〜!
そして、お酒は身も心もほぐしてくれるなぁ〜。2杯でじゅうぶん。

断乳から10日後に胸が張るようなら、助産師さんが来てくれるとのことだったが、幸いにハリはなく落ち着いていたのでこれはパス。次は断乳1ヶ月後のケアを予約している。ドロンとしたのを出しておくといいのだそう。

搾乳器、Medelaのシンフォニー様、大変お世話になりました。君がいたおかげで双子に母乳をあげられました。乳腺炎にもならずに済みました。
そして、おっぱいさんたち、お疲れさま。たくさんの母乳を作ってくれてありがとうね。もっと赤ちゃんたちと触れ合いたかったかな?歯で噛まれるという恐怖を体験せずに済んだね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?