見出し画像

中学受験を迷っている


 新学期がスタートして、今年こそ学生らしい毎日を息子には送って欲しいと願う今日この頃です。春休みは親族(両親、私、姪っ子2人、息子2人)と温泉旅行へ行きましたがそこでちょっとした親子喧嘩があり私のメンタルが壊れてしまいました。
せっかくの春休みなのに台無し。
4年生のおさらいをさせたかったのに全く勉強が出来ませんでした。ドリルを用意することすら出来ず。日々の家事をこなすだけで精一杯でした。

 有名な温泉街だったので観光客が沢山来ていて賑やかでした。旅館近辺の川沿いの
桜が満開で、お花見をしながら足湯をしている人もいました。とても穏やかな光景に癒やされながら散歩をしました。

ですが前日に母といざこざがあったのであまり楽しめず、、。両親との旅行は少し疲れました。高齢なので物忘れもあるし。
(旅館のスリッパのまま帰ろうとしたり)

運転手(私)への気遣いもなくスケジュールを詰めこんでくる、旅館のスタッフの説明はほとんど理解していない、、。
長男は、ジジババが側にいるから気が大きくなって私に反抗してくる。
わがままをゴリ押しして私にパシリをさせてくる。(見ず知らずの街のコンビニへ、夜中に買い物をしに行くことになった私、、)
カーナビがなければアウトでした。

長男の反抗的な態度を目の当たりにして、受験は乗り越えられないような気がしてきました。あんな酷い態度の息子に課金(個別塾代、中学の学費)をする必要はあるのか?と、親としてダメなことを考えてしまった。5年生の学習態度と、テストの点数を参考にしながら考えなくてはいけません。
ちなみに公立小へ通う成績優秀な姪っ子は、家で一度も勉強したことがないらしいです。
中学受験はこういうお子さんが挑戦するものなんだろうな、、。うちの息子に無理をさせるのはやはり可哀想なのかな。
息子は私立に憧れがあるそうですが。
志望校が共学になり、難易度が上がってしまいました。男子校のままで良かったのになぁ。