3.ねんね期(0〜6か月全般)
個人の体験談の他、ツイッターを見ていてこれは子育て中の友人に共有したい!と思った内容を主に載せています。
この記事は、以下の記事の続きです。
友人に早く文章を届けるために、内容が完璧でないまま公開し、公開後に娘にスマホやタブレットを奪われながら少しずつ追記・推敲しています。文章が途中で終わっていたらごめんなさい。
①試したかった寝かしつけ方法 その1
②試したかった寝かしつけ方法 その2
③試したかった寝かしつけ方法 その3以降
このリプ欄を見てみてほしい。
④ネントレは2か月まで不要
⑤睡眠リズムを整える方法
⑥熱湯と湯ざましの合わせ技
産院で聞くかもだけど、Twitterで紹介されてるってことは知らない人いるんだなと思ったから載せとく!
まぁウォーターサーバー導入してもいいと思う!導入した人は便利すぎて戻れないと言ってたし!(でも歩けるようになっていじるようになったら熱湯出るの大丈夫なのかな?その頃には離乳してるかもだしウォーターサーバーやめるのかな。聞かなかったな)
私が今使ってるのはこのボトル!seriaで買ったよ。
⑦足裏暑いのか寒いのかの足裏サイン
私は正直よくわかんなかったけど、試してみてー!
⑧テレビ番組
0〜2歳向けのテレビ番組もあるよ。(「いないいないばあっ!」や「シナぷしゅ」)でもまだ大人向けの、自分の好きな番組でいいと思う。残酷なシーンや叫び声なんかはちょっと聴かせたくないけど。
⑨オススメのおふろマット
沐浴どう?赤ちゃんちっちゃくても、お風呂入れるの大変じゃない?
リッチェルのおふろマットオススメだよ。
http://ithinkblog.net/kosodate/ikuji-bathgoods
ワンオペ風呂にはコレ!腰痛が軽減!
お湯を貯められて赤ちゃん寒くない。1人でも両手で洗ってあげれる。発泡スチロールだから軽い、すぐ水切れる。首座り前から重宝してるし、1歳半の今も、お風呂上がりの保湿と鼻水吸引の時に寝かせて使ってる。でもそろそろ自分で起き上がっちゃうし、イヤイヤ期も始まってきてるからそろそろ卒業かも。
Amazonにもあったよ。
⑩赤ちゃんの爪を切る時、ハサミ✂️にワセリンを塗っておく
11.おしっこ吸収ライナー
12.この時期にお出かけするのオススメ
このとおりだと思う!1か月健診が終わって医師のGOも出て、体調がいいならねんね期はお茶しやすい!
6〜7か月から動くのが激しくなって、ハイハイやズリバイが始まって、お出かけ難易度があがる。目が離せなくなる。
焼肉とかも、動いて手を伸ばして触るようになると危ないから行けないよ。私生後5か月の娘ちゃん連れて、友人と焼肉行ったなぁ(コロナ前)。お座敷の掘りごたつの席で、寝返り前だから寝せておけば目を離せる。
13.ninaru baby (赤ちゃんのお出かけ着を提案してくれる育児アプリ)
面白いと思ったから紹介するね。赤ちゃんに何着せればいいんだろうって思うよね、お出かけ着を提案してくれる。地域の気温を定時にお知らせしてくれる。
14.ママと赤ちゃんが一緒の写真を撮ってもらう
パパと赤ちゃんの写真は結構残る。なぜならママが撮るから。パパは言われないと撮らないことがほとんど。赤ちゃんは0歳の一年だけだし、自分の記録にもなるし、とても貴重なの。ノーメイクでもパジャマでもとりあえず毎月撮ってもらうべし。
私もお出かけする時は「いいカメラ持って、たくさん写真撮って!」「ここで写真撮って!」と旦那さんにお願いしてる(笑)
画質がいい写真は、年賀状にも使えるかも!
15.オムツをサイズアップするとき
・おへそが隠れないとき
・オムツからよく漏れるとき→体型に合ってない可能性。体型に合っていても(夜通し寝るようになって)朝漏れてるならサイズアップを検討。サイズアップすると給水ポリマーの量も増えるから、漏れにくくなる。
16.どこのオムツがいいか
ねんね期は子の体型に合うかどうかが一番かなと思う。
パンパースは比較的小さめとか、ググってみて。
あと高いけど楽天とかで一枚ずつ7種類を1000円で売ってるのみたことあるよ。2~3枚ずつ試したいな〜と思いつつそれを買ったことはないけど。
17.どこのおしりふきがいいか
好みや予算によると思うけど、私は水分多めで厚手のおしりふきが好きなの。それって高いんだよね。花◯の厚手のおしりふきなんだけど。
薄くて水分が少ないと、するんと拭けないから、お肌に良くなさそうだなと思うし、1〜2枚で取りきれなくて3〜4枚になったりする。それなら1枚あたりが安いおしりふきも結局コスパ悪いじゃん!て思う。
ちなみに花◯に対して不買運動が過去にあったらしいよ。考え方によると思うけど、私はこの技術力が素晴らしいと感じているので買う。
18.おしりふきで拭く前に、水をかける
湿らせることで拭き取りやすくなる。百均で、上記のような「ソース入れ」もしくは「スプレー」もしくは「化粧水ボトル」を買って、水を入れて使う。すると、安くて薄くて水分が少ないおしりふきでも、するっと拭きやすくなったりする。おしりふきの枚数が減るかも。拭く回数が減れば、赤ちゃんのお肌にもいいはず。私はソフトな化粧水ボトルをseriaで買ったよ。
おしりかぶれや湿疹が気になる時期にも、「スキナベーブ」などの沐浴剤を薄めた水をボトルに入れて、ピュッピュとかけると、わずかに保湿効果がある。手軽。めっちゃ使ってた。
19.和◯堂のベビーフード
5〜6か月頃から始まるね。私は初期はほとんど手作りしなかった。おかゆを裏ごししてたくらい。裏ごしには、Nちんにもらったエジソンのセットを使ってた。とても裏ごししやすかったよ。
裏ごしは和◯堂の裏ごしセットを使ってた。
中期で量を食べれるようになったら、コープデリの裏ごしセットを買ってた。
ちなみに和◯堂は異物混入が数年ごとに起きてるようで、Twitterで繰り返し起きてしまう体制やその対応を疑問視する声も。ググってみて。
私は裏ごしペーストなら、何か入っていたら食べさせてる時に気づけるから使ってた。パウチのベビーフードはゴロゴロ具の中に虫とか入ってても気づけなそうで同社のは買ってない。
20.離乳食初期
最初食べないよね。私もセオリー通り生後5か月にチャレンジしたけど、あまりに食べないから、離乳食作りお休みして、生後6か月から再チャレンジしたよ。その頃には前より食べるようになってた。
食べないことが多いけど、0歳のうちは、10回くらいチャレンジして「安全な食べ物だ」と認識したら食べるようになるらしい。(一歳くらいからは、自我が育って、好き嫌いが出てきて、今まで食べてたものも食べなくなったりする)
だから、お供えものと思って、作っては捨て、作っては捨て、の時期もあるかもだけど気にしない方がいいらしいよ。
21.絵本作家のぶみ氏の絵本
のぶみ氏の『ママがおばけになっちゃった!』をはじめとする絵本の危険性について、Twitterで紹介されてたのがわかりやすかったから紹介するね。
「いないいないばぁっ!」で「おてて絵本」てコーナーがあるんだけど、そのイラストをのぶみ氏が描いてるみたい。
22.育児をすることで性欲が減る(パートナーの浮気心を防ぐ)
赤ちゃんと触れ合っていると、オキシトシンが分泌されて、性欲が減る。男女ともに、人間の仕組みとしてそう。
それに経膣分娩した下田美咲が、産後に夫婦生活するのがめちゃくちゃ痛いって言ってた。(帝王切開になった私は全然痛くない)
産後は痛くて無理…あなたのせいじゃなくて人体の仕組みとして無理…と伝えることも大事だと思うけど、そもそも体が回復するまでは、お互いに余計な性欲がわかないように、夫婦とも赤ちゃんと存分に触れ合って(お世話して)オキシトシンをたくさん分泌するのがいいのでは!と思う。
23.育児に協力しないパートナーを嫌うホルモンバランス
になってるんだって!だから、夫婦仲良しでいるためにも、夫くんにも育児をやってもらわないといけない。
会社で仕事して疲れて帰ってきたら、のんびりぼーっとしたいのはわかるけど、私が好きでいるためにしょうがない。
日頃からお世話してないと、首や腰がどれくらい座っているのかわからない。ママの感覚だとありえないことを比較的パパはするから。(救急隊員の人も、パパのお世話中に赤ちゃんに異変や事故が起きてることが多いってツイートしてた)。男性の遺伝子やホルモンバランスのせいかも。個人のせいというよりか、人間の仕組みの問題。
短時間から、ママの目の届く範囲から、お世話をお願いした方がよいと思う。
急に私が倒れた時、私がコロナにかかって入院隔離になったら…パパがワンオペでお世話をしなければならない。お世話の中で万一ミスったら無力な赤ちゃんは怪我をしたり最悪死んでしまうかもしれない。リスク回避のためにも、おっぱい以外は育児全部できるから、できるようになってもらわないと。赤ちゃんのためだもの。そう思って、やってもらってたよ。
あと私、一昨年に同級生の葬式に参列してね…臨月の奥様を残して職場で倒れてそのまま急逝してしまったらしくて。健康診断も特に問題なかったらしいのに。まだ35歳なのに。
その時、娘ちゃん4か月で、参列するのに娘ちゃんを夫くんに4時間預けたんだけど夫くんにそんなに長いこと預けたことなくて気が気じゃなかった…それからよりお世話をお願いするようになったかな。
結果、一歳半の娘ちゃんは夫くんによく懐いているし、いつでも私は外出できるし、夫くんは娘ちゃんと遊ぶのが早く上手になったし、より娘ちゃんを好きになっていると思う。お世話すると愛情が増すと思う。それと今でも私は夫くんを大好き。
あとこのツイートもメモしてたから共有。
24.お願いのスケールを小さく
食洗機とか便利家電を導入する意義は、ハードルを低くしてパパに家事やってもらうことにあると思ってる。
25.赤ちゃん連れで外出する時の荷物の準備も
2人、いや赤ちゃん連れで3人で外出する時、赤ちゃんの荷物をママが準備しちゃうよね。女性は化粧もあるのに。赤ちゃん用の荷物の準備、旦那さんに言わないとできるようにならないかも。言い方は夫婦の関係性や相手の性格によると思うけど、「私も準備と化粧したいからコレとアレ準備しといてくれないかな?」とか言ってやってもらってるうちに、私に言われなくても全部準備してくれるようになったよ。
26.ボディ肌着の着せ方
私、ボディ肌着いただいたんだけど、こんな細い小さい服を着せるの大変じゃない?と思っている間に、せっかく着れる時期を過ぎてしまったから紹介しとく。これを知ってたらもっといろんな服で写真撮ってあげられたかも。
27.オムツが臭わない袋
定番はBOSの「オムツが臭わない袋」なんだけど、パン用の袋も臭わないとの噂。
あとこれも試してみたい…
ちなみにサランラップはオムツのテープで破れやすいけどまあまあいい気がする。
離乳食迎える生後半年くらいからは、赤ちゃんのうんちも立派に臭う。特に夏はやばい。臭わない袋、大事。
私も今度試してみるね!
28.遊んでくれるもの
永久に遊んでくれるらしいhttps://twitter.com/re_chiisan/status/1347012728855044097?s=29
29.メンタルリープ
って知ってる?赤ちゃんの脳が著しく発達する時期はおおよそ決まっていて、その時、急に知能が上がるから赤ちゃんは混乱してギャン泣きしがちっていう。
どんなお世話しても泣き止まないときは、きっとメンタルリープで、「あ、いま脳が急成長してるんだな」っていうのがわかると、自分を責めなくて済む。
完全版!【メンタルリープとは】生後20ヵ月で10回起こるぐずり期 https://www.shinga-farm.com/parenting/baby-mental-leap/
30.メルシーポットの裏ワザその1(チューブ収納)
31.メルシーポットの裏ワザその2(合わせ技)
32.電動鼻水吸引(メルシーポット)の時の掛け声
これはうちの子限定なのかもだけど、
「いなーいいなーい…ばぁ!」のばぁ〜って言った後に鼻水を吸うようになって、ギャン泣きすることが激減したの。タイミングがわかるからかなぁ?
いないいないばぁの遊びが大好きで、一歳超えてもいつもタオルなんかでお顔を隠しては ばぁ!💓と笑顔を見せてくれるから、鼻水吸引やりたくなくてお顔を隠してる娘ちゃんに向けてこの掛け声を始めたんだよね。
終わり!と私が言うと、「…たぁー!!!」と喜ぶようになったよ(笑)
33.ちょっと理系な育児
これはたぶんググって見つけたんだと思う。
このシリーズの書籍をKindleで購入して読んだよ。根拠・裏付けのある育児論で、安心して読めたはずだから載せとくね!
34.虫歯菌を増やさないためにしていること
もちろん自分の口で噛んだものはあげないし、
食具(スプーンフォーク)は娘ちゃん専用、食器も大人の食べかけは娘ちゃんにはあげない使わせない、
なるべくほっぺにチューも控えてて、
Twitterでさらに知ったのは
近くで呼吸しているだけでも移る、
近くで歯磨きしていても飛沫で移る、
ということは歯磨きの仕上げ磨きをしている体制でも飛沫で移るんだろうなという類推までした。しまじろうの歯磨きの歌を歌いながら歯磨きしてるから、飛沫飛んでるな💦歯医者のようにマスクして仕上げ磨きすべきだよなぁ…と思ってる最近。
そうやって気にしてるから、他人が赤ちゃんに「かわいい〜」って顔近づけて抱っこするの、めっちゃ嫌だったな。
まぁ虫歯菌は歯のないお口に定着できないらしいから、歯が生えてくるまでは気にしすぎないということで…。
35.通話アプリmocri
最近「clubhouse」という音声SNSのアプリが話題だよね〜
このmocriもやってみたいけどやってみたい相手がいなくて試せなかったなぁ。もしYちんがやるなら教えてー!
36.見知らぬおばさんに「抱っこさせて」と言われたり見知らぬおじさんが赤ちゃんに触ろうとしてきた時の対処法
今はコロナで赤ちゃん好きの人でもこういうこと言ってくる人も少ないとは思うけど…!とりあえず角の立ちにくい穏便なセリフの方が言いやすいと思って、Twitterに流れてきたのをメモしてたから共有するね!
「ごめんなさい、今う◯ちしちゃってるんです〜」
「手足口病治ったとこなので、あんまり触らない方がいいと思います」
私はまだ言ったことない…
っていうか見知らぬ人じゃなくて私と面識ある人は、コロナ禍でも赤ちゃんの肌を触ろうとしてくる人もいる。ほっぺとか。正直やめてほしい。そういう人は、大抵、「触っていい?」とかも聞かず、手を直前に洗ったり消毒したりもせず、勝手に触る。なんなの。私を下に見ているから、人の赤ちゃんに勝手に触れるのかな…。ちょっと関わり方考えちゃった。それをさせない方法、まだ考えつけてないから、もしわかったら教えてほしい…
37.赤ちゃんの熟睡度を知るには
試したことなかったなぁこれ…
背中スイッチに悩んだら試してみては。
38.夜泣きの理由
39.音について。
40.授乳児の防災
41.授乳時期の前開きニット
私が個人的に気に入ってたのはこの服↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LEY72ME?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image
服がおっぱいに引っかかるから手で服を抑える必要がない。よく赤ちゃんが引っ掻いてくる首〜デコルテをハイネックで守ってくれる。授乳中にお腹が出ないから、お腹が冷えない。(ヘソの方からたくし上げるとお腹が出て冬は冷える…)
42.産後はストレス性の症状が出やすい
43.ミッフィーのベビーザラスオリジナルコレクション
以上
ここから先は
コロナ禍で妊娠出産したあなたへ
一歳の娘ちゃんを持つ新米ママ2年目が、新米ママ1年目の友人に向けて書いた、育児体験談です。Twitterで知った便利グッズなども紹介します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?