見出し画像

ラッパーがよく蹴飛ばすバースって?

ラッパーが蹴飛ばしたバース

Creepy NutsのR-指定さんは『生業』で、梅田駅前でバースを蹴飛ばし

DABOさんは『レクサスグッチ』で、煙たいバースを蹴飛ばし

RHYMESTERのMummy-Dさんは『B-BOYイズム』で、Kick the verse 歌詞蹴っとばした。


ラッパーに蹴飛ばされる「バース」とは

蹴飛ばすことのできるバースは、サッカーボールでもなければ缶でもない。バースとは、物理的なものではない。曲の構成要素の1つ

バース = Aメロ(サビ以外の歌・ラップ)

日本でお馴染みの「AメロBメロサビ」のような曲の構成は独特で、海外では「バース(Aメロ)→コーラス(サビ)」の曲の構成が典型的。(参照:日本だけ特殊?曲のセクションの呼び方について

ラップの曲の構成は、海外の曲の構成と同じですが、サビの呼び方が異なる。ラップの構成は「バース(Aメロ)→フック(サビ)」。(サビの部分が、海外の曲ではコーラス、ラップではバース。)

ラップは、以下の要素で構成されますが、バースフックだけで構成される曲が多いので、バースフックを覚えておけばOK。

イントロ・・・イントロ
ヴァース・・・サビじゃない歌。1番、2番、3番のこと。これを本書ではヴァース1、ヴァース2、ヴァース3と呼ぶ。
フック・・・サビ、またはコーラス
ブリッジ・・・大サビ/もう1つのサビ、つなぎ部分
サブフック・・・サビではないリフレイン
アウトロ・・・アウトロ

引用:ジブラの日本語ラップメソッド

(補足追記)
Kindle Unlimitedの会員は、追加料金なし(¥0)で読めるそうです。韻の踏み方やフロウ(歌いまわし)など、ラッパーならではの、詳しい解説がたくさん書かれているので、とてもオススメです。


今回、を引用したZeebraさんの代表曲『Street Dreams』は、以下の構成。

イントロ→ヴァース1→フック→ヴァース2→フック→ヴァース3→フック

ちなみに、ヴァース2の歌い出しは、「ヴァース2」という歌詞から始まる。


なぜラッパーはバースを蹴飛ばすのか

ヒップホップではラップをすることを、「バースを蹴る」とか「バースをキックする」という言う。(英語で言うとkick a(the) verse

バースを蹴ると言えば良いはずが、なぜバースを蹴飛ばすのか。

それは「バース」と「蹴飛ばす」で韻を踏めるから。
特に『レクサスグッチ』と『B-BOYイズム』では、「蹴飛ばす」の部分を「けとばーす」と発音することで、「バース」に近い音で韻を踏んでいる。

つまり、ラッパーは韻を踏んでラップするために、バースを蹴飛ばす

最初に載せた、RHYMESTERの『B-BOYイズム』のリリック「Kick the verse 歌詞蹴っとばす まるでストレスとばすジェットバス」ではかなり韻を踏んでいる。Mummy-Dさん自身も口気持ちいいライミングとして挙げている。(14:15頃から)

先ほど、しれっと文中に書いたリリックライミングという言葉。

リリック【lyric】 = 歌詞
ライム【rhyme】 = 韻を踏む(動詞でも名詞でも使う)

ライム【rhyme】の語尾にingがついてライミング【rhyming】。
ライミングの意味は韻を踏むこと。(ライムと同じ意味。)


まとめ

今回紹介した中で、ヒップホップを聞く上で覚えておくといい単語は4つ。

バース【verse】 = Aメロ(サビ以外の歌・ラップ)
フック【hook】 = サビ
リリック【lyric】 = 歌詞
ライム【rhyme】 = 韻、韻を踏む(動詞でも名詞でも使う)

ラップをするので、ラッパーはよくバースを蹴飛ばす。

ラップをするバースを蹴るバースをキックするkick a(the) verse


最後に

(追記)
『ラップの「バース」と「バーズ」の違い』について書いたので、興味のある方はぜひご覧ください


ヒップホップ」のマガジンでは、知っているとヒップホップがより楽しくなるようなことなど書いてますので、フォローよろしくお願いします。


スキする、シェアする、コメントする、フォローする、サポートする、ご自由にどうぞよろしくお願いいたします。