見出し画像

ビフォアセカイこと、宝塚の世界

※トップ画は城の中の絨毯です

皆様おはようございます。
わたくしの世界史履修はついにB.S.(ビフォアキリストならぬビフォア セカイ) に踏み入りました。
注: 宝塚のタグから来てくださった皆様にご説明させていただくと、わたくしの推させていただいているのはEXILE / FANTASTICSの世界くんなのですが、世界くんのDNAにありがたくも宝塚blood(お母様に未来永劫感謝) が組み込まれておりそれが彼から生まれる全ての表現における混じり気ない本物感を強固にしているため、今回セカイが生まれる前の出来事(ビフォアセカイ)の履修にたどり着いたというあらましでございます。お邪魔しております。

仲良くしてくださっているフォロワーさんがセカンドのオタクとヅカオタ兼任のため、ビフォアセカイへの扉がわたくしにも開かれたわけです。

西の城こと、宝塚大劇場。
ハァ?もうTDRじゃねーの?
すぐ横にミラコスタがあるが?(ミラコスタではない)

美しき人類が舞う大劇場、建物まで高貴。歴史を感じる。積年のオーラとか、念がひたひたと「場」に満ちている。僭越ながらゲートをくぐらせていただく。

「異文化〜〜〜!」


声に出てました。異文化すぎ?!
客層が違いすぎてわろた。舞踏会か?!(もうお客様が舞踏会の演者に見える)
またこんな輩みたいなナリで来てしまったが弾かれなかった。さすが110年の歴史を誇る伝統芸能宝塚…器がでけえ〜

「トラステ(※)は奥です」
※注 トライブステーション。LDHグッズのおみせ。

Lの文脈で説明してくれるフォロワー優しさのかたまり。理解しました。とくと見せていただきましょう。
なんと

全てがランダムではない

顔良すぎ美麗すぎ可愛すぎグッズのその全てが!

ランダムではない!!!(スタンディングオベーション)

そして紙媒体が全てクソ安い。

1000円なのは絶対におかしいけど


なぜこのフルカラーのこの頁数のパンフレットがたった1000円なのか。円安の煽りは宝塚帝国には届いていないのか。鉄壁の守りを貫きし独立国家たる強さか。国民の暮らしを守りながら最上級の演劇を供給し続けてくれるその優しさと強さと誇り。
ハァーー宝塚の余裕。110年の重みとその余裕。
ふっっかぁ〜〜〜と人をダメにするソファに包まれた感覚。ありがたい…(拝)
際限がない美麗ショットの数々に目が眩みとりあえずトイレに行く異次元から来たおたく。

いや、トイレの回転の速さー?!

今のところ我々観客a.k.a国民に一切の「我慢」をさせるおつもりがない…?
舞踏会に誘ってくれた王子たちのおもてなしヤバない??そしてあらゆる場所にある全てのポスターの顔が良い。目に入るたびに「顔良ー⁉️」って言っていたらフォロワーさんにガクトさんばりに「顔良カウンター」を表示させられる始末。
さて私は何回顔良を言ってしまうのか。

常設の劇場がある羨ましさと生オケの豪華さに歯ぎしりをしながら席に着く私に優しいフォロワーさんが声をかけてくれる。

「ゆっきーさん、プレゼントもってきました」

は?お席をご用意してくれただけでプレゼントなのに?この上プレゼントをいただけるとは恐悦至極に存じます、この上ない幸せ…!

いや、図鑑

宝塚、図鑑あんの?!??
宝塚図鑑?早口言葉?こんな優しい作画資料あるんか?(いやFA禁じられてて図鑑出すのおかしいやろ、これが作画資料じゃなくてなんだよ怒るぞ)
LDHでもこれが欲しすぎる。
絵師にも生活があり仕事がある。作画資料を探すところから時間がかかるのは可哀想だという国民への優しさと配慮。宝塚ありがてえ〜

我が名はアシタカ!!!
三階席0ズレドセンのおたく!!!

座ってびっくりしたんだけどまた三階席の0ズレドセンだったんですよ。そんなことあるんか?デジャヴか?世界に堕ちたあの日の?福井ドームで不死鳥をみたあの日の?そしてオリックス劇場で世界toMEになったあの日の?
まさかの、お母様までわたくしに優しい…??
フォロワーさんの席運が、私をビフォアセカイの世界へと、的確にいざなおうとしている。真正面からみる凄さを私はDNAで知っているのである。

今回の公演は花組公演。(フォロワーさんのご贔屓は月組)
トップスターの柚香光(れい)さんを、貸していただいた円盤で拝見した時から生で拝見したかったのでとても嬉しい。

全てのパーツが理想すぎる

私、世界一顔好きなの山本世界さんなんですけど、宝塚のスターの皆さんに対してはやはり「自分が理想とする、憧れを抱くお顔立ち」に目がいってしまうのかなと思いました。
和洋どっちのメイク、どんな人類のお顔に作られても最も美しい最適解を導き出すメイクぢから。(宝塚の方は全員ご自分でメイクをされているそうです。努力と天才の賜物すぎ?)

「お顔が最高に好きですね…」
と思っていたら開幕のブザーがなり突如ええ声のアナウンスが。
えっ、声かっこよ?
まさかトップスター自らが?!
おもてなし精神どこまで?!
溶ける…このままでは劇場を出る頃にはスライムになってしまう…転スラだ…困る…

え、まって、絵を封じられるとどうやってレポを書いたらいいのか急にわからんくなった。
芝居の方の脚本は、めちゃくちゃテンプレな伝統芸能の脚本運びの中でテンポやユーモアやキュンを散りばめながら遊んでおられる、という印象でした。すき作家さんが出来るのわかる。おたくはエンドロールを見るからスタッフが肝心なんだよな。推しには最高の脚本を演じてほしいもんな。

「妬いてんのか…?」(テライケボイス)
っていう台詞があって、文脈を含めあまりにもひどい(褒めてる)、急にそんなこと言われたのでえっちな声出してしまってすみませんでした。
えっちな声を出さずに公演を見るのは本当に無理だと思うので今後配信で見ます、はしたないおたくで誠に申し訳ない。(思ってない)

花組さんの良さ、フォロワーさんがおっしゃってましたが、男役さんに対し「かっこいい!」女役さんに対し「かわいい!」を素直に表現するような脚本。とのことで、まさに。って感じでした。

そして、ショーまで30分しか休憩がないのに、あの早替え。30分で別人に作画変えるの神の仕業では?プロすぎる。

私、ショーが好きじゃないですか??

(出来る限りウザく読んで下さい)



ショーだけ2回観たいと思っちゃう。最高すぎた。だからLDHの興行が好きなんだろうけどな、いまもう声出せるし。

宝塚、一回配信でみて、円盤で観たりしての現地だったんですけど、本当にアスリートなんですよね。
白鳥が、水の下でめっちゃ足動かしてるのと一緒で、あの美の裏にどれほどのたゆまぬ努力と体力と胆力が必要か考えるだけで涙が込み上げる。なのに一線で活躍出来る期間がこんなに短いなんて。今回の公演で卒業される方のお話をフォロワーさんからお聞きしていたので、その方がご贔屓である皆さんの心を想像してはきゅう…となってしまいました。
好きな人が、好きな表現の中で輝いてくれる時間って本当にプライスレスだよね。
宝塚の美にはそういった儚さも含まれているのかなと思ってしまいました。かなしい。永遠でないものに刹那の美しさがある。その時の愛は本物だから大事にしたいなと思いました。

柚香さん、エンドレスパーフェクトストロングビューティーだったんですけど、さすがにショーの最後辛そうにすこしお顔を歪めていらして、、ブワッと身体中の毛が逆立っちゃいました…
プロが限界を超える様が、本当に本当にカッコいいんですよね…泣
ステージに立つプロが溢される人間味に、私はどうしても興奮してしまいます。

実在の、尻尾が生えた大きな羽は、真ん中の人しか背負えないのかもしれないけど、私たちが知っている教えは「全員主役。」だから…

ドセンから出来るだけ、ステージを俯瞰で群舞を観た時に、これだけの方がこのステージを目指して切磋琢磨した上で今日のこの公演があるんだな、って考えるだけで涙が出る。ここに立つ皆さん全員が、誰かの「贔屓」なんだよね。
私はそれが、心から好きだな。

ステージに立ち続けてくれる以上、たくさんの人から愛されてるって、全ての演者さんに感じてほしい。
私の手元には愛するフォロワーがくださった宝塚図鑑があるので、今後の履修にはこちらの図鑑をフル活用させていただこうと思いますね!

LDHもスター名鑑、出してくれよな!!!

宝塚界隈の皆様、お邪魔いたしました、城訪問本当にありがとうございました!🏰

阪急のホームに私の見ている幻影の
可視化があったので撮りました
良すぎ

ビフォアセカイ、沼すぎ〜

ではではまた 👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?