マガジンのカバー画像

みこの妹みかちゃんのビジネス漫画

28
お姉ちゃん譲りのズボラ性格のみかです。AIを駆使してビジネス漫画を作ったりビジネス動画をアップしていきます!
運営しているクリエイター

#乗り遅れた人のためのChatGPT入門

第9回 大切なことはChatGPTではなくまず顧客に聞く

 みかでーす(^-^)。  何やらお姉ちゃんのChatGPTの歴史っていう連載があったので、暇してま…

第7回 個人の興味を超えて会社全体でChatGPTとどう向き合うか考える時期に来た!

漫画の工夫について(みか)ChatGPT企業活用の現状の整理 お姉ちゃんみこちゃんです(^-^)。 …

第6回AI時代だからこそ、お客様に主体的に向き合って仕事に関わることが大事

 みかでーす。  今回は漫画の量が長いのと、みなさまにぜひご紹介したい、小林先輩と美香ち…

第5回 やっぱりChatGPTまかせではビジネスツールとしてダメという美女軍団の結論!

 みかでーす!  今回は漫画に新機軸を出してみました。これまでの漫画はいわゆる顔漫画とい…

第4回 第1段階としてChatGPT自身にプロンプトを作らせるのが極意

 ===みかのお姉ちゃんのみこちゃん登場=== プロンプト操って年収5000万円はすでに過去の…

第3回プロンプトの正体は「呪文」!?

===みこちゃん登場===  はーい(^-^)。  そうなんですよ。プロンプトって「呪文」っ…

第2回は「プロンプトエンジニアリング」についてです!

 みかでーす!(みこお姉ちゃんの妹でーす)  では、さっそく! ===みこちゃん登場===  さて、プロンプトエンジニアリングです。  これは、ChatGPTに何か質問したり命令したりするときの短い文章のことを言います。ChatGPTくんは何でも答えてくれるかわりに、質問するその質問の仕方がいいかげんだと、けっこうテキトーな返事をしてきます。  みなさん経験ありますよね……。いやあ、それは聞きたいことと違うんだけどっていう回答が返ってくる。  つまり、ビジネスという

第1回 小林先輩 美香主催のChatGPT社内勉強会に入る!

 では「ChatGPT時代の『7つの習慣』~人間の主体性を考える」を連載しまーす!  シチュエ…