見出し画像

第2回は「プロンプトエンジニアリング」についてです!

 みかでーす!(みこお姉ちゃんの妹でーす)

 さて、何やら楽しげな展開になってきましたね。
この小林先輩というのは、私の作ったキャラの中でも
美香さん以上に愛着のあるキャラです。
こんなとぼけた、でも実は仕事できちゃうひとが
会社にいてくれるといいなあ……と思っちゃいますね。

 では、さっそく!

 ビジネス漫画なので、余計なところは最初は端折り気味で核心部分にすすすっと入った方がいいかな……と思ってこういう展開です!

 小林先輩は美香さんに講師役を頼まれていたことをすっかり忘れていたようですが、思い出しました(笑)。でも、キリッとした顔に戻って(仕事顔かな?)、美女軍団に臆することなく、ビジネスマンがChatGPTを使いこなす上で大事だと言われている「プロンプトエンジニアリング」について語りだすみたいですね……。
 ほんとに大丈夫でしょうか……(笑)。
 さて、「プロンプトエンジニアリング」ってなんでしたっけ。
 では、お姉ちゃんにバトンタッチ!


===みこちゃん登場===

ほほほ(^-^) 相変わらず小林さんはいい味出してますね。

 さて、プロンプトエンジニアリングです。
 これは、ChatGPTに何か質問したり命令したりするときの短い文章のことを言います。ChatGPTくんは何でも答えてくれるかわりに、質問するその質問の仕方がいいかげんだと、けっこうテキトーな返事をしてきます。

 みなさん経験ありますよね……。いやあ、それは聞きたいことと違うんだけどっていう回答が返ってくる。

 つまり、ビジネスという現場でChatGPTを使いこなすには、部下に指示をしたり、外注先に指示をしたりするときとまったく同様に、ChatGPTくんに対して的確な指示ができないと、いい仕事をしてもらえないのです。

 言われてみればもっともですよね。

 だから、今回のキーワード「プロンプトエンジニアリング」をめぐっては今、こんな状況になっているんです。

画像をクリックするとNHKの解説記事にジャンプします!

 プログラミングスクールでも、これまでのPythonやC言語などに加えて、新規に誕生したプロンプトエンジニアリング講座は大人気のようで、すでに「よし俺も年収5000万でプロンプトエンジニアリングで転職!」と考えている人がいっぱいいます。

 さてさて、小林先輩は美女軍団にどんな「プロンプトエンジニアリング」講座をしてくれるのでしょう。

 次回をお楽しみに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?