見出し画像

680円でゴールドジムに行ってきた!【東京都職員共済組合】


1.東京都職員共済組合について

東京都で働いている公務員だと、東京都職員共済組合に自動的に加入することになります。この組合の福利厚生は特に優秀で、「スポーツクラブルネサンス」や「コナミスポーツクラブ」、更になんと天下の「ゴールドジム(以下GG)」までお得な値段で利用することができます。

都職の共済を使うメリットはこちら
・なんと1回680円で施設を利用できる
入会金等一切不要、またどの施設でも使用できます(FC店舗は除く)

GGの埼玉エリアマスターフルタイムが12,650円/月(税込)だと考えると、なんと18.6回以下であれば共済の方が安い計算になります。
そもそも週に2回行ければ良いほうだと思いますし、この共済を利用しない手はありません!
(民間の方が良いと言われる昨今、福利厚生をうまく使わないと公務員のメリットなんてないですからね)

ネットにあまり記載がなかった情報

・共済の都度払いだと、入会金がかからないようです。
・また店舗もFC店舗以外だったらどこでも利用可能とのことでした。
・トレーニング説明会も受講可能とのことです。

初回に会員カードを作るのですが、事前に電話でアポを取っておいた方が良いです。受付の方は忙しそうで、なかなか時間がかかりました。
また、説明会の予約をしておいた方が良いです。私は当日空きがないため受講できませんでした(予約必要ってHPに書いといてよ!)

2.ゴールドジム(大宮さいたま)に潜入してみた!

私は週に1回程度、ルネサンススポーツクラブに通っております。
なぜGGに行こうかと思ったのかというと、GGには全6回の「初心者トレーニング説明会」があるからです。
ルネサンスでフリーウェイトに挑戦しようと思っていましたが、自己流で正しい知識がなく、誤った姿勢でトレーニングを行うと怪我をする恐れもありましたので、中々挑戦できずにいました…。
そのため、GGに在籍するガチのトレーナーさんから正しい知識を教えてもらうことにしました!

が、初回は予約をせずにGGに訪れたため、説明会を受講できず…。
トレーニングを行うことはできましたので、そのレポを記載します!

3.ゴールドジムのメリット・デメリット

【メリット】
・背中がでかすぎるマッチョが闊歩しているため、単純にモチベが上がる。
・老若男女沢山の方がいて、予想よりトレーニングしやすかった。
・器具がたくさんある(胸だけで5種類以上あって驚きました)。
・器具上でスマホの利用禁止の張り紙がたくさんある(皆さん真剣にトレーニングされていて、マナーが良いという噂は本当でした)。

【デメリット】
・器具の説明が少ない・英語の表記が多い。
いきなりGGのジムに行ったらおろおろしちゃうと思います。
ルネサンスは使い方が丁寧に書かれていて、器具も限られていることから、初心者の方でも安心してトレーニングできると思いました。
・お風呂がない!!(大宮さいたま店は)
ルネサンスは大浴場があったので、驚きました。
思わぬところでルネサンスの株が上がっちまったぜ…。
さいたまスーパーアリーナ店にはお風呂があるらしいので、次はそっちに行こうと思います笑

4.ゴールドジムに行ってみて

自分が想像していたGGは『魁!!男塾』のようなイメージだったので、予想よりもトレーニングがしやすくて安心しました。
フリーウェイトのエリアだとまた違うのでしょうか…?
また、初心者の方のフォロー体制も整っていますので、躊躇わずチャレンジしてもいいと思います!

私が考えるおすすめのロードマップは
スポーツジム(週1回)→ある程度体力や筋力が付いたらGGにチャレンジ!
が良いと思います。

では次回は初心者トレーニング説明会にチャレンジしてきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?