見出し画像

【日記】未来のためにするってこと

目の前に必死で、「もう夜?」の毎日。

特に日曜の夜はカオス。

金曜日に「明日休みだしー」とほっておいてた
子どもたちの学校からのお便りが、押し寄せてくる。

で、いつも「金曜日にやっておけば」と後悔するのだけど。
昔から締切ギリギリまで手をつけないで来たのは、
同じやるなら、いつやっても同じじゃん?
だったら、とりあえずやりたいこと先にやっちゃってからでいいんじゃない?と思っちゃうから。

娘がね、逆で、やらなきゃなことは
早く終わらせたい人で、
締切1週間前に「どうしよう、終わらない。。。」と涙をポロポロ流したりする。

当然、私から見れば、「いや、まだまだ時間あるけど?むしろこれからですけど?」と思うので、
分かり合えない。

で、娘にね、聞いてみたんです。
なんでそんなに早くからやるの?って。

そしたら、
「早く終わらせて、ホッとしたい」
「終わってないと、ずっと不安でイライラする」

ほおっ。

不安なのか。

いや、私も終わってないと不安なのだけど、
それでもギリまでしない私と
娘では何が違うんだろう。

私は、やらなきゃが終わったあと、
自分のやりたいことが出来るなんて、
信じてない気がする。
どうせ、また、別のやらなきゃが出てきて、
やりたいことが後回しになる。
それなら、多少不安でも
やりたいこと先にやっておきたい。

ふむふむ。

じゃあ、先に終わらせる派の人は、
やらなきゃを終わらしたら、
ちゃんとやりたいことが出来るって
確信してるってこと?

えっ。
なんか、それ、めっちゃいいな。
自分でコントロール出来てる感じするよね。

あっ、そうか。
つまり、私は自分のことを、
予定をコントロール出来ない
無計画人間だと思ってるんだ。

うん。
うん。

たしかに思ってるわ。
思ってるし、人にも言ってる。
「私、直感で動くから、計画立てられないんだよね」

でも、ホントは計画立てて、
やらなきゃを効率よく終わらせて、
もっとやりたいことに時間を使えるようになりたいと思ってる。

やらなきゃを早めにやることって、
未来の時間を、やりたいことに使えるように
するためなんだ。

いつも読んで頂き、ありがとうございます。ぜひサポートお願いします。頂いたサポートは、大好きな本を買うのに使わせて頂いてます。たくさんの方のサポートに感激です。