見出し画像

エシカルへの道 おしぼり

自然派リサーチマイスターゆっきーです🤗

今回は、お久しぶりの #エシカルへの道

皆さん、おしぼり使いますか?

画像1

画像2

画像3

おしぼりと一口に言っても
紙おしぼりと布おしぼりによって
その背景は違いますよね。

布おしぼりは回収・洗濯・再使用される。

では紙おしぼりは?

使われたらゴミ。
封を開けたらその瞬間ゴミ。
1秒後にはゴミです。笑

かといって布おしぼりも、洗濯洗剤で水を汚し
回収や洗濯作業に様々なエネルギーが必要。
さらにビニール袋に入っていることもあり
結局外装はゴミとなる。

ちなみにここでは
紙おしぼり=使い捨ておしぼり
で話をすすめます🧐

紙おしぼりの素材は、パルプやコットンの天然繊維もあればレーヨンやポリエステルなど化学繊維の不織布も。
天然繊維○、化学繊維✕…ということでなく

【一瞬の役目を終えて即ゴミになるもの】

という視点でまいります👁👁

東日本おしぼり協同組合によると(なんそれw)

画像4

布おしぼりだったところが、567で紙おしぼりに変わったり、飲食店の営業自粛によって数字に変化はあれど、まぁとてつもない数字ですよね。

おしぼりの歴史を遡ると、前身は『古事記』や『源氏物語』の時代、お公家さんが客人を家に招く際に提供した“濡れた布”らしい。
(東日本おしぼり協同組合より。笑)

確かに、暑い夏に冷たい、寒い冬に温かい布おしぼりがでてきたら、気持ちよく使うと思う。
(塩素臭がしない前提で…)

ちょっと(いやすごく)お洒落なお店に行くと
最初と最後に布おしぼりが出てきて、それが温かかったり冷たかったりイイ香りがしたり、おもてなしの心で嬉しくなったりもする。
(塩素臭がしない前提で…)

でも使い捨ての紙おしぼりは
【おもてなし】って感じはあまりしないね…。
(塩素臭はしないとしても…)

っておしぼりのおもてなし精神はさておき。
単純に子どもと外食すると汚れるので
汚れを拭く目的でよく使ってた布紙問わず。
(でも4歳のこゆっきーが赤ちゃんの頃は
おしぼり使うの避けてたな塩素イヤで。潔癖w)

でも今は、使い捨ておしぼりは最大限!貰わないようにしています。

飲食店の予約をすると、最初からテーブルセッティングされてたりする。
そういう時も不要と伝え店員さんに返す。

着席したら持ってくる場合も返す。

返すタイミングがなかったら端において触らない。(でもあの子触るとすぐシワになるよね🥲
せっかく使わなくても一度提供したりシワついたら片付ける時そのままゴミに捨てられるかな?
やっぱ最初から不要と返すのがいいね)

画像5

そもそも、大人がご飯食べるとき手は使わないし
口もそんなに汚れなくない?笑

気になるならお手洗いで洗ってこればいいし
マイおしぼり持つのもいいよね☝

画像6

マイボトルやマイ箸に比べるとマイおしぼりってハードル高い気はする。
濡れタオルって雑菌増えてにおったりもするし🤔

画像7

ちなみに、100均でさえおしぼりケース売ってるのね。

新しく買うこと、100均で買うこと、プラ容器…

気になることはあるけど、まぁ選択肢の1つね🤡
その他、小さい缶ケースとか、海とかで使う防水コインケースとか、マイバッグが防水素材ならそこに…?)

買う前に代用できないか考えるといいよね🌈

お店側は、使い捨ての利点や費用面とか、567の昨今だから、いろんなお客さんの声とかで使い捨てを選択しているのかもしれない。
でもせめて、必要なら持っていって〜のセルフスタイルにしてくれたら嬉しいなぁ🍀

何も言わなくても心遣いでついてくるおしぼり
悪気のないおしぼり。

飲食店で人数分あたり前に貰えるおしぼり
悪気のないおしぼり。

だからこそお客さん側が意識して
使わない選択肢もありではないでしょうか♡

飲食店では貰っちゃうって方も、スーパーやコンビニ、マルシェやテイクアウト…
ボーッとしてたら気付いたらくれてる悪気のないおしぼり。

断る、返す、使わない、貰わない❣


まぁこの投稿を目にしたあなたは
明日から使い捨ておしぼりを見るたび
罪悪感を抱くことでしょうけどね…😈ケケケ

まだまだ大量に使われていると感じる
悪気のないストローについても読んでみて🥤

#1人の100歩より100人の1歩
できることからやっていこー🥳 

画像8

#おしぼり #紙おしぼり #布おしぼり #おしぼりケース #使い捨てを減らそう #スタッシャー #おもてなし #テーブルセッティング #塵も積もれば山となる #断る勇気 #伝えることの大切さ #マイストロー #マイおしぼり #エコな暮らし #自然派リサーチマイスター