見出し画像

低身長のための観劇記録がほしい!から自分でやってみる

このnoteを始めるきっかけ

154センチの私は、舞台やライブのチケットが取れて喜ぶのもつかの間、すぐに「ちゃんと見えるかな」と不安にさいなまれます。

チケを取れただけで幸せ!!!!…なはずなのですが、何ヶ月も楽しみにしていて、いざ当日になってみたら舞台が見えないということがたまにあり…。そういう日は楽しかった記憶よりも、「見えなかった」というネガティブな記憶が色濃く残ってしまいます。同行した友人が最高だったとはしゃいでいるのに、私はステージ半分見えなくてテンションについていけないこともしばしば。

悲しい思いをしたくなくて、せめて前もって知っておきたくて、舞台やライブの座席が出たらすぐに他の公演での箱の感想がないか探し、その席付近だった人の感想がないか探し…と安心材料を探しています。
ですが、感想を見つけても、感想主さんが男性だったり、女性でも身長が高いことに触れていると、「欲しい情報はコレじゃない!」とジタバタしていました。座席についてのつぶやきや感想でも「私は165センチだからよく見えましたが、低身長の方は前に男性が座ると見えないかもしれません」など書かれていることもあり、当日までの不安を強くしたりすることもあります。(そんな健康に悪いからサーチするなよ!という感じですが、当日にガッカリするのは避けたいんです!)

というわけで、「低身長の方が提供する、『劇場またはイベント会場ライブ会場の座席の見え方』みたいなものがほしい!」とよく思っていました。

たまに観劇ブログに自身が低身長なことに触れている方がいらっしゃったりして、大変感謝しております。

今回noteを作成したのは、私の見え方の覚え書きも、もしかしたら他の低身長の方にとっては助かるかも?という思いからです。
多くの席が抽選販売で発券まで座席がわからないですが、座席選択できる公演もありますし、何かの一助になればなーと思っています。

観劇傾向や生態

学生時代はキャラメルボックス、G2プロデュース作品が大好きでよく劇場に行っていました。
社会人になり、20台半ばで結婚。舞台からは遠ざかっていましたが、30近くになってから元気にオタ活を始め、2.5次元で観劇に復帰。2.5を中心に見ていましたが、当時の推しが出れば2.5以外も行くようになりました。
最近は推しもとくにおらず(寂しいけど気は楽です)、決まった2.5以外は興味を持ったものに3ヶ月に一度くらいのペースで観劇しています。なにぶん薄給なので、全通とか地方公演へ行くとか、夢のまた夢だなあ…。

観劇についてはゆるいオタクですが、過去足を運んだ公演の見え方など、思い出しながら書いていきます。語彙力ないので考察混じりの素敵な感想とかは書けないと思いますが、どうぞよろしくお願いします!

ちなみに、観劇以外の趣味は、漫画、アニメ・ドラマ鑑賞に読書とインドアです。
名前の由来は本名とはほど遠い珍しい名字に大好きなユッケ肉をひっつけました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?