見出し画像

【夫婦の役割】男性が家事・育児をするのは特別なことか?

我が家では、料理は夫である自分が担当しています。1年前、妻が妊娠してから、毎日、朝・昼・晩ご飯を作っています。理由としては、女性は妊娠して出産という大きなことを担うわけで、負担がめちゃくちゃ大きいので、自分ができることをやりたいと思ったからです。

自分がやると決めてしまえば、自分の裁量で料理の献立を考えられるので、否が応でも料理に関心を持つようになりますし、妻に頼らず責任感も持つようになります。育児をしている今でも料理担当は変わりません。

そもそも、世間的にいうと、女性が料理を作るのが当たり前になっているように思います。最近、以下のようなTwitter投稿を見ました。

詳しい家庭環境が分からないですし、他人の家庭環境に対して批判をする気はありませんが、料理を作る=女性の役割 と考えている家庭、いわゆる「男は仕事、女は家庭」のような昭和型夫婦ってどのくらいいるのでしょうか。正直、令和の今、男性が「料理」を作るのは特別なことではないと思っています。

さらに「育児」をすることでさえも、女性がすると思っている方も少なからずいるようで驚きます….。そもそも育児をすることがパパというのであって、「イクメン」という言葉は本来ありえないのです。

男性が料理を作るといったら驚かれることが多いのですが、女性が毎日料理を作ると言って驚く人はいるでしょうか。価値観がアップロードされていない社会、男性が〜、女性が〜みたいな変な先入観がないフラットな社会であ
ってほしいと思います。

特に育児は負担が大きいので、育児以外の家事をいかに夫婦で分担していくか話合うことは大事だと思います。

家事のいくつかを完全に分担していくことは本当におすすめです。我が家では、それが「料理」や「掃除」になりますが、育児が好きなパパは休日のお世話を全担当してもいいと思いますし、洗濯が好き(もしくは得意)な方は洗濯をやると決めてしまうと、どちらかが負担が重い・軽いで余計な揉め事が生まれることなく、夫婦円満で暮らせると思います。

育児のストレスは、夫婦の役割から生じるものが多いと思います。改めて、家庭内で家事や育児の役割を見直してみることをおすすめします。

読んでいただいてありがとうございます🙇‍♂️

Twitterで仕事や育児関連の投稿しています。気軽にフォローください🙇 ☞ https://twitter.com/yukke1006