見出し画像

オンライン・・

平日朝のオンライン学活にも慣れてきた様子の長男。

来週からは、補習授業も短時間でオンラインで始まるらしい。私の目の届くリビング・ダイニングで、やらせているので必要そうなものを自ら事前に準備してきていた。
この日は、時間割表とメモ。
新6年生、日々、成長!

先日は、私がオンライン保護者懇談会があったので出席。
オフライン・リアルより、出席率高め。
お仕事しながら、子どもに課題をやらせながら出席という方もいらっしゃるのでビデオオフとオンと混在。
私も途中、荷物が届いたり、子どもに呼ばれてビデオオフにして離席。
あちらからの音声はオンのままだから、お話は聞けるのでありがたい。

もしも、先生方がこの形でも良かったのなら、学校再開後もリモート懇談会で良いのではないだろうか。私立は、住まいも近くとは限らないので。

雑談的かつ個人的な質問がでにくいのも良いと思う。どうしてもという点は個人的に問い合わせるだろうし・・先生方の負担軽減にもつながるのであれば続けていただきたい。

このような場合の学習のしかた、連絡の取り方、話し合いのしかた、家庭での過ごし方、個人のありかた、団体・共同生活のありかた・・いろいろなことを考えたり、試せている。

経験値が、少しあがったかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?